弟の車を借りての能登半島ドライブ旅行2日目
北?東なの?地図上では半島の右側に出るのに山道を横切ります
志賀町から能登島まで約30分ドライブ
途中にある、ザ昭和な雰囲気満載
和倉昭和博物館とおもちゃ館 に寄ろうと思ったのですが、、
Googleマップでは営業中だったし!
サイトにも休業とは書かれていないし!
でも行ってみたら、当分休業なお知らせが貼ってあったー
らいらい好きそう系だったので開いてなくて残念★
チ───(´-ω-`)───ン
せめてサイトに休業情報書いといて欲しいーー
後で知った、石川観光公式サイト和倉観光サイトには休業掲載有り
能登島には橋が2本
能登島大橋は通行できますが、ツインブリッジ能登は未だ通行止め
大橋を渡って、能登島水族館に目指します
能登島水族館、地震から7ヶ月、7月20日から部分的に再オープン
能登島水族館、なんと12年ぶり
12年前の2012年、らいらいがアメリカに帰国後に両親と一緒に能登旅行
るうるう3歳だよ!!!小っさ可愛! (´。✪ω✪。`)
エイの顔(ここ顔?)って可愛いよね
っていうか、目にみえる二つの穴は鼻の穴なんだって
目は横です!
カツオの回遊、、、、こういうの見ると、、、
美味しそう〜って思っちゃうよね日本人!
イワシとかも
ァ '`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`
クラゲって海で遭遇したくないけど美しいよね
神秘的✨
ゆらゆら動く様とか〜〜見飽きない
ちょいとエイリアンも入ってるけど
ァ '`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`
るうるうは絶対に手を入れない
角質を食べてくれる小魚、ドクターフィッシュ
擽ったい〜〜〜
ァ '`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`
しかし、大きいのは吸引力が強くかなりビビります!!!
ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル
海に面している能登島水族館
海を背景にプールで泳ぐイルカが良かったんだけどー
写真は12年前の写真です
元旦の地震で水族館も被害が大きく
水槽にヒビが入ったり、水タンクやパイプが割れたり
そして行方不明になった魚たちも、、、
海に流れて大海原を旅をしているのかな、ニモのように☆
そう願ってます✨
現在は、イルカやアザラシなど大型哺乳類は他水族館/動物園に預けられているとのことです。
12年前お気に入りだった アザラシ万華鏡
おへそのような出っ張りのあるプール
アザラシがこっちに向かって泳いできて、あ、ぶつかる!
ってところで、クルリンって華麗に一回転して戻っていくの
こちらもアザラシくんたち居ないし、休止中★残念
ペンギンさんたちは一部帰ってきてました!お帰り〜
水の中でも暑いかな〜〜
海亀さんも〜〜〜お帰り!
イルカショーは無かったけど、楽しかったです水族館
また完全復活したら訪れたいです(๑´ㅂ`๑)
******************************
いしる、臭いけど美味しいの〜〜いしる鍋❤︎