5月2日、月初の木曜日

SAM シアトル美術館の無料入場日

 

バラードのノルディック美術館 も常備展のみですが無料日です

 

 

最近美術館行ってなかったなぁ〜って思って

過去ブログをチェックしたら、12月に行ったきりでした

 

 

うん、でも3ヶ月に一度くらいが展示も変わってていいのかも

5月2日(木)朝から晴天☀️

 

美術館無料デーでシアトルDTに行くのに合わせ

朝イチ10時にヘアサロンで髪を切る予約も入れ、準備万端で出発

初めてなサロンながら快適に過ごし軽くなった髪で SAM美術館

まだ続いてる カルダー展 は8月4日まで開催

この置きモービル欲しい〜〜〜〜

こんな巌顔な彼が繊細で可愛いモービル作り、、、、逆可愛!?

いや、デカいのもガツーンって作ってるけど

ァ '`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`

 

 

 

そして今回の訪問ワタクシ的メイン

 

1940年生まれ84歳現役ネイティブアメリカン女性アーティスト

Jaune Quick-to-See Smith : Memory of Map 展示会

 

今月12日(日)までです〜間に合って良かった!

近隣の方、機会があればお見逃しなく〜〜〜

来週最終日、母の日アクティビティにいかが?.゚+.(´∀`*).+゚.

Mapping こちらの絵はわかりやすいと言うか、まんまマッピング

北米の地図に多分ネイティブアメリカンの何かを象徴するロゴ

 

地図にマッピング

それ以外にもネイティブアメリカンの歴史、アメリカの歴史、女性の生き方

彼女の人生に沿ったマッピング展でした

モンタナ州のネイティブアメリカンの居留地で産まれたジュアン

2歳で母親と別れ、父子家庭

馬を育てトレードする仕事の父と共に慰留地内を転々と移動生活

時にはフォースターファミリー(養い親家族)に預けられ

貧困に育ち、子供の頃から学校の休みの時期は季節労働者として畑仕事に従事

 

アートの勉強は20歳も過ぎた1960年から

掛け持ちバイトをしながら、時に休学、移転

細々と複数の大学にトランスファーして通い卒業は1976、36歳!

フォークアートって相違点多いですよね?

なんとも、日本昔話に出てきそうなだよね!!!!!

どう見ても狐!

 

でも狐 FOX ではなく、Coyote コヨーテ(日本語だと草原狼ですって)

 

ネイティブアメリカンのジュアンの作品によく出てくる題材

コヨーテ、うさぎ、カヌー、ドレス(女性の服)

特にコヨーテ、特出してます!

絵だけでなくコヨーテ像も!

こういう絵好き❤︎

ちょっとグラフィティ系なポップアートぽい作品

2002年62歳の作

死神に操られる風で怖いね、、、

彼女のテーマの一つ、トレードカヌー

誰と何をトレードするのか

最近な2015年の作品

 

黒いコヨーテがキャプテン

乗ってるのは死体っぽいし〜骸骨もいれば、なんかジブリに出てきそうなお面も

 

可愛い❤︎って思う絵柄で近づくと、、、うーーん、奥が深い

深ーーく意味深

 

 

彼女のオイル画はキャンバスにただ描くだけでなく

描く前のキャンバスに新聞の切り抜きなどをコラージュ仕込んでる

 

2017年作、カヌートレード to North Pole 北極

椰子の木、馬やアヒルの動物たち、過去の象徴的なインディアン

中央にはとても狡賢そうで怪しげで偉そうなコヨーテ

 

なんか嫌な雰囲気漂うノースポールとのトレード

では見返り、もしくは、報酬は何なのか?

 

絵の下のキャンパスに貼り付けた記事

 

Listen up humans

It doen’t take αn Accident

This way to Mars

 

あれ、大きな話題だったマース火星プロジェクトってこれくらいだった?

この絵を理解するには、まずは近代史の勉強から!?

 

なんだか色々意味深なんですーーーー

 

ブックレットによると地球温暖化の影響を示唆、警告だそうです!

確かに椰子の木とか南の温暖な気候の木、それを北極へ

アヒルはラバーダッグだって(@m@)

海の温度が上がってお風呂になっちゃうってブラックジョークなの?

ヒーーーー((((´◉ᾥ◉`))))))ガクブル

House and Home

全体的にお皿とカトラリー

その中にティピ(インディアンの円錐形なテント)

ティピの中、椅子もあって Cozy コジー狭く暖かく心地良い空間

その心地良い空間内に塗り込めたれた猫ちゃんの刺繍

なんか、奥深いよね!!!!!!!

そうか、心地良いんだね、日曜日。リラックス〜

 

見てる方は、だんだん

宝物探し、もしくは秘密メッセージ探し

気分になってきますから!

ァ '`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`

 

でも、このほんわか系でも”追撃”日本語メッセージ隠れてたり

一筋縄では行かぬ作品でもあるのです

アメリカンフラッグ ー McFlag 1996

BIG Macではなく(あれ、それもコマーシャライズ的に文字ってる?) 

コマーシャライズ王道ディズニーを皮肉って?

ミッキーマウス

耳に尻尾、うん、これ笑えて好き

つか、うん、めっちゃ共感✨

 

確かになんでもミッキー教で鼻につく!

 

レゴ、特定のキャラクターと展開してないのが好きだったのにー

今やすっかりディズニーを中心にキャラ尽し!!

米ブランドのコーチやケイトスペードもやたらミッキーデザイン

 

マジ、うんざりしておりますわ!!!!

いや、ワタクシが元々ミッキー興味無いって言うだけだけどー

買わないだけでなく見るだけでも、Too much!(ΦДΦ)カッ!!

馬はネイティブアメリカンにとって大切な生き物よね

これもキャンバスに込められた記事が色々意味深だけどー

全部言ってたらリサーチペーパーになっちゃいのでもう止めます!

Imperialism 2011 帝国主義、、、怖いよねーーー

WAR IS HECK 戦争批判シリーズ

死体骸骨の山の掛かるは、、、、

アメリカ、イギリス、中国、、、

あれもう一つ横に3ライン中央に紋様、どこ?

カヌートレードも死体骸骨山積みですからーー

Your God My God

私的には:神を信じる心は美しい✨、でも宗教は怖い。 デス。

文明の発展と自然破壊を揶揄ってる?

人工的ライトが太陽の光、作品

面白いけど(★ ̄∀ ̄★)

シアトルの語源でもある Chieh Seattle チーフシアトルのシリーズ

雨な作品なのはやっぱシアトルだからよね

自身の寂しかった子供時代を描いた絵シリーズはちょっと泣けた

MAP to Heaven って作品

これ、どこかの地図だよね、、、元の地図はどこなんだろう??

個人的にはこの黄色のポップなうさぎさんの作品が欲しい❤︎

ちょっと怪しい系だけど、このウサギ達もいい

やっぱりに見えけど、コヨーテのモチーフも好き❤︎

ギフトショップに売ってた 狐 コヨーテのTシャツ買っちゃったよ

まるで ”いないないば〜”って感じのTシャツ

ァ '`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`

 

 

まだまだいっぱいな作品展

歴史背景を思い起こし心に痛い作品も多々あったし

それを皮肉ってジョークっぽいのもあったし

え、ここ笑って良いの??

 

見るのも思い出すのも力いる

でも機会があるならぜひ見て欲しいです

 

 

特別展をじっくり見た後はする〜っと常時展

場所移動してた作品もあれば、新しい展示作品もありました

日本の江戸時代なのかな?消防コート

粋だよね✨✨✨

古タイヤのドラゴン?

ツボりました〜〜なんか可愛い(๑´ㅂ`๑)

 

じっくり3時間、有意義な SAMシアトル美術館訪問でした♪

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ シアトル・ポートランド情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村