先週の金曜日、4月26日は朝の1時限から7時限目まで学校に居た

 

今年度の日本語クラスは5クラスなので休憩付きだったけど

それでも各クラスでのヘルプに洗い物!

今回、ボランティは私一人だったので忙しかったですーーー

 

しかし、ラッキーポイントもあった今回

2時間目だったかな? Assembling 全校集会があったの!

 

過去に小学校の全校集会は何度か覗いたコトもある

年度末のボランティアアプリシエイション(感謝の会)招待もされた

 

 

でも中学校時代はボランティアもしてなし

アメリカの高校の全校集会

めっちゃ覗いてみたい!!行く行く!一緒に参加する〜〜

キャーq(≧∇≦*)(*≧∇≦)pキャー

 

M先生と今年日本から先生留学中のF先生と共に参加してきました

 

 

今回は、春スポーツの対戦結果色々の報告とお祝い

そしてそれに伴う、なぜか全校カラオケ対決だった

ァ '`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`

 

えええええぇ???なぜにカラオケ!?

ァ '`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`

 

 

Mママに聞くと、毎回カラオケでもなくゲームしたりクイズ対決だったり

 

 

え?全校集会ってそんな楽しむものなの??

 

日本の全校集会って、一斉にお知らせすべきことを知らせる集まり

基本、生徒はシーーーーーーーン、静かに聞く姿勢だよね?

 

この違い!!!!

ァ '`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`

 

 

全く状況の分からないワタクシ

ブラスバンドが一角を占めていて、ユニフォーム着用チアも登場

ちょっと遅れて途中からジムに入ったんだけど

いきなり、ドーンってブラスバンドの騒音+生徒の大声!

 

えええ〜〜〜な、、、何事ですか!?

 

どうも先生が学校マスコットの縫いぐるみを上に放り投げると

そのマスコットが空中にいる間は大きな音を出す

って、ゲーム?なに?なんか、そんなお楽しみ

足で床をダンダン!ってしたり

めっちゃウルサイ騒音

でもみんな楽しそうでした〜〜〜

ァ '`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`

まずは学年別カラオケ対決

学年ごとに座る位置が決まってて

(今回は学年別、科目別とか、時々変わるらしい)

教師スタッフが中央で、右手手前がフレッシュマン、奥にソフィモア

左手奥がジュニア、手前がシニア、最手前にブラスバンド

 

フレッシュマンから順に歌っていくの

曲が流れ歌詞は大きな画面に映る

マイクが渡され一人中心に歌ったりグループで歌ったり

歌によっては、ペンライト発生!(携帯のライトね)

先生たちのノリも最高です!

ァ '`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`

学年別で一番盛り上がったのはジュニア(4年制の3年生)

ほぼほぼ全員が手を挙げて踊りながら大合唱

何の歌か忘れたけど!

ァ '`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`

 

シニアも全員で歌ったけど、まとまり+盛り上がり、ジュニア圧勝

ァ '`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`

 

M先生の長男S君もちゃんと立って手挙げて歌ってた♪

 

 

その後は、春スポーツの結果発表も兼ね順にスポーツチームが登場

結果発表後はそのままカラオケ対決

今回は各学年+先生から審査員が出て点数を付けていく方式

ただ歌ってるチームは点が伸びない

パフォーマンスが大切!

 

男子サッカー(3名)が最高でした

カッコよく持っていくところに笑いが入って楽しいパフォーマンス

イマイチ歌が上手じゃ無いところが、さらに良し!

歌声がツボに入って高得点!!

 

対抗に、最後に本命で登場したのは合唱の女性先生

テイラースウィフトの Love Story を熱唱〜流石に上手✨

 

歌の上手さはピカイチでしたが〜盛り上がりはやっぱ男子サッカー

 

男子サッカーぶっちぎり優勝で、紙製(100均)王冠被ってましたわ

ァ '`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`

 

パフォーマンスの時に、生徒の席にキャンディ投げたり

え〜キャンディ投げるの?食べて良いの??

 

 

いや〜〜〜アメリカの全校集会って楽しいんだね〜〜

日本のとは(少なくとも私の知ってる)全校集会とは別物だ!

 

 

全校集会の日のボランティアでラッキーでした

今後も覗ける機会あったら良いな〜♪(^∇^*)♪

 

 

ちなみにフレッシュマンの席にいたはずなるうるう

探すも探すも見つからず!

ワタクシだけでなくM先生+F先生と3人で探すも見つからず!

 

えええ〜〜〜どっかでサボってるのか!?

 

仲良しのTやJなどのグループは発見

だから3人で、絶対あの辺だよね?後ろか前か横らへん

なぜに居ない!!!

 

 

その後、6時間目に日本語クラスに登場した時に聞いたら

居たよ、Tの後ろの列に居たよ(Tもそう言ってた)

 

どうもイチ早く母を見つけ、見つからないように顔を隠していたらしい

( ̄◇ ̄;)ガーーーーーン

 

M先生:うん、るうるう隠れるのも分かるよ。
君のママは見つけたら手を振る!(ΦДΦ)カッ!!

 

、、、確かに振ったかも、、、、、

 

ァ '`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ シアトル・ポートランド情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村 にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村