ええ、2週間連続で〜す(๑>◡<๑)
しかもこの翌日木曜日もしたので2日連続でもあった
ァ '`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`
皆さん、それぞれ都合の良い日がバラバラだったので
お一人づつご招待致しましたの(๑´ㅂ`๑)
1週間経っているので、お干菓子の琥珀糖も作り直しました
目から鱗なくらい簡単だし!
寒天が固まってからナイフで切ったり、手で割って乾燥開始
10日(日)午後に作成
このまま食べても固いゼリーでOK♪
前週とは違う場所で乾燥させていたら進みが悪く
火曜日夜に前週と同じ場所に移動
同じリビングルーム内でも空気の流れ、日の当たり具合で違うようです
外はカリッ、中はゼリー状
コアントロー風味で味も好み❤︎❤︎❤︎
あ、火を入れてるのでアルコールは飛んでます
前夜に筍を下茹でして、、酢味噌和えにしたかったのに、、
時間切れ
チ───(´-ω-`)───ン
先付:辛子明太子の海苔巻き/山芋椎茸の梅和え
向付:魚介のマリネ(前週と同じメニュー、新たに作った分ですよ)
野菜の焼き浸し
出来てるおかずもサーヴしちゃいます
真ん中は低音調理鶏ささみの棒棒鶏
手前は茄子の辛子漬けと大根漬け
奥のガラス器はゲストのMママが作ってきてくれた
セロリとスルメの和もの(劇劇美味!レピする!!)
もう一品、あれ写ってないけど、ジャガイモと鮭の炒め物
黒胡椒がピリッと効いて大人味で美味しかった❤︎これもリピ確実
椀もの:またまた海老しんじょ(これも新たに作ってますよ)
豚バラを塩で〆た、塩豚をカリッと焼いてネギ塩ソースかけ
食事は一人分型抜きしたミニミニちらし寿司でした
Mママんとこの姫さまAちゃんは、お肉を所望したらしく
3月3日雛祭りにちらし寿司食べてないってことだったので
ァ '`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`
でもすでにお腹もいっぱいだったからか
お喋り盛り上がっていたからか、双方、写真撮るの忘れていた
( ̄◇ ̄;)ガーーーーーン
デザートは、抹茶くず流し
すっごく久しぶりに作ったけど、やっぱり好き❤︎
上には金沢金箔をパラリ
バニラアイスを乗せても美味しいです〜
そしてお干菓子な琥珀糖
おしゃべりノンストップで時間なくなっちゃって
お茶も出せず、取り敢えず抹茶葛流しを食べ
琥珀糖はお土産で。
とても楽しかったです〜〜Mママ、またね♪
次は外ランチに行こう!
***********************
これも愛用。時々、どばーって出ちゃうけど
金沢で琥珀糖といえば、村上さんのわり氷!
果汁入りフルーツ琥珀や、ワイン琥珀なんてのもある〜
今度作ってみようっと