ご無沙汰しています。
生きています。
最後のブログからほぼ3ヶ月ですか…。
前回書こうと思ったタイミングで娘と揉めました🌋
また書かなくなったら🌋と思ってください。


==========

気がつけば2024年度も始まってもう2ヶ月ですね。
GWは後半に1泊2日で出かけてきました。


富士山がこれくらいの距離でした。
人生で1番近づいたような気がします。
お天気☀も良くて、過ごしやすい2日間でした。
GWはあまり遠出しないのですが、こういうタイミングじゃないと娘の予定が合わなくなってきました。
成長するってこういうことですね。
といいつつ、来月は部活休んでドナパル行きますキョロキョロ


==========

娘は中3、息子は小2になりました。
めんどくさい思春期とまだまだ赤ちゃんの2人で、私もついつい手を出してはイライラムカムカ…の繰り返しです。
2022年組のブログを拝見していると、少しづつ大人になって手が離れたり、早くから自走しているお子さんが沢山いるのになんだかなぁ。
もっと見て見ぬふりがしたいものです。
中3女子、制服のブラウスが破けたら報告しなさい!!
(そもそも本人気づいてないのかも。恥ずかしいガーン)

息子のほうは、どうしても手がかかるのはしょうがないのでなんとかフォロー頑張ります❗
1年生との進度の違いに毎日ギリギリです笑い泣き


==========

私は今年は小学校のPTAやっています。
怖いものみたさで役員選出関連の委員会に入ったら、想像を越えて闇を見ています…もやもや
同じ委員会の方はいい人ばかりなんですけどね。
でも、公立はいろいろな考えの人がいますね真顔
こういう面を見ると、やっぱり私立は自分たちで選んで入ってるので「学校に関わりたい」「協力したい」ご家庭が多くて気持ちが良いなと思いました。


あとは、バレーの最推しがオリンピックメンバーになれる!?という希望が見えてきて盛り上がってますキラキラ

代表記者会見の日。
家族LINEに送ったけど無視されました笑い泣き

いやー。
本当に行きたいんだけどなー。
元々海外旅行する人間ではないので、オリンピックなんてお祭り状態の場所に行くのも怖いし、更に英語圏じゃないのが厳しい。
でも一生に一回のチャンスだし…と、最近は毎日飛行機のチケットや旅行サイトをみています。


==========

ブログのほうはぼちぼちやっていきますので。
こんな感じでこれからもよろしくお願いしますガーベラ