タイトル通りなんですが3月下旬にオンライン講習を受けました。

無事に合格できました!!!

 

何しろ建設業経理事務士(当時は事務士だった)の資格を取ったのが1999年3月ですよ。もう24年も前のこと。

20世紀のことですからね、もうすっかり内容は忘れましたよ

 

それなのにH29年までの合格者はR5年3月までCPD講習を受け講習後の試験に合格しないと資格はあっても経審の点数にならないとのこと。

ぐだぐだしてるうちにギリギリでの受講となってしまいました。

何しろ零細企業なのでオンライン講習を受けるのもオンラインでの試験も初めて。

うまくいくかなと不安でいっぱいでしたが受けた感想は意外とわかりやすかったなと思いました。

 

会場での講義だと講師によっては活舌悪くてボソボソしゃべって何言ってるのかわからなかったりということがあるけれど今回のオンラインでの講師の先生は(録画だと思うけど)活舌良いしポイントも抑えてあって聞きやすかったです。

画面にテキストが映し出され大事なところにアンダーラインが引かれていく。

それを見て自分のテキストにもラインを引いたり付箋を貼ったりなかなかに忙しいですよ。

 

始まる前に居眠りしたら電話でおこすぞコラー電話で注意すると言われましたがさすがに寝ている暇はありませんでした。

 

大体AM9時~PM4時までが講義(1時間ごとに10分の休憩あり)その後1時間で試験の流れでした。

ペーパーテストならまず問題全部に目を通してから分かる問から書き始めるのですがオンラインの試験では1問回答したら次の問題が出るという形式でした。

答えは「はい」と「いいえ」を選ぶ方式です。

テキストは見ることができます。

 

分からなくてもとりあえずどちらか選んで 問〇はい? みたいにメモして次に進みました。

最後まで回答すると講習に対するアンケート画面になります。

それに答えてやっと回答の見直しが出来るようになります。

 

問題は先生が説明したところからだけ出たので(テキストすべての講義は時間の関係で無理)付箋、アンダーラインを忘れず講義をよく聞いていれば合格できると思います。

↑合格できたので偉そうに言ってみた