今日はぬりえの内容についてご紹介しますね。
まずはお子様用のページ
ぬりえ「クンクンとしあわせのふうせん」から始まります。
パパとママが大好きなクンクン。
でもパパとママはくんくんを1人旅に出すことにしました。
人間のことを信じられなくなって笑わないと決めたクンクン。
ある日おなかをすかせたクンクンにふうせんが温かいパンを
運んできました。
さてこの風船たちはどこからきたのでしょうか・・・・?
ぬりえの後は保護者の方が見るページになります。
内容は
■ぬりえにとうじょうするものが意味すること
■殺処分の現実
■ぬりえの背景
■保護犬とは
■わたしたちが出来ること
■元保護犬たちの奇跡の笑顔
です。
殺処分の現実を知ってもらいながら、その命を助けようとするひとたちが
いること、里親になれなくても出来ることがある、ということ・・・・
そしてその優しさによって取り戻した笑顔を見て頂き、命の尊さを感じて
ほしい・・・・
そんなみなさんの願いが詰まったぬりえです。
悲しい現実はきちんと言葉で書いてあります。
でも残酷な画像などはありません。
「怖くて、悲しくて現実を見れなかった」と思っていたかたも見れるように
作成しました。
そしてそしてこのぬりえの大切な役割。
「みなさんの小さな一歩のお手伝い」
今まで「何かしたいけど何もできなかった」と思っている方、
ぬりえの配布のご協力をお願い致します。
みなさんの小さな一歩で何かが変わるはずです。
ぬりえ「クンクンとしあわせのふうせん」は1月より配布予定です。