夫と脊柱管狭窄症、変形股間症と孫娘の刺繍 | クンクンのピアノサロン便り

クンクンのピアノサロン便り

ブログの説明を入力します。


おはようございます😃
連休もあっという間に過ぎていき
又もとの生活です。


さてさて、我が夫
動いていないときがすまない
というか
何も考えずに動きまわる
ものをこわす
物をおとす
我が家の6歳男の子の孫と
同レベル

ゴミ出しはまだいれようと
思ってたのに
気がつくともうない!
一階のゴミ置き場に出て
しまってる。
まだまた冷蔵庫の整理
してないのに〜

ボンヤリ考えてる私とは
正反対なので
外回りから荷物運び
私がやろうとする前に
全て終わってしまっていた

置いておいて!と何度も
言っても耳をかさない
それなのに
それなのに

この半年以上前から
あった脊柱管狭窄症に加え
自転車で転んで
股関節を痛めてしまい

今はひどくなるばかり
整形にいっても
リハビリにいっても
とにかくずーっと痛くて
本当に可哀想
心配です。
びっこひいてしまい
杖が離せず
歩けない!
痛さに疲れてしまって
見ていられない。
イライラ、暗くなってしまって
私もどうにもならない。

今まで体力的に
望むか望まないかは別として
とにかくやって
もらってたんだと
今更ながら感謝。
でもね、
私が体調わるく
やってもらう事も多く
やることが0%から100%に
急になった感じ


治療法がはっきりしない。
手術はなるべく避けたい。
どうしたらいいのでしょう。


今2階暮らしで
まだ引っ越し途中
早く下をリフォームしないと、、
断捨離に出したくなるような
莫大な母と両方の祖父母荷物と
一人戦う毎日
時々疲れてのびてしまいます。




そんな中やはり
救いは孫達。
この前は刺繍がしたいと
習いにきました。
女子だったんだ!!

手先が非常に器用
頭の中に自分が作りたいものが
描けている
羨ましい!



これが初めて刺繍した
うさぎさん?ねこちゃん?

玉結びと刺繍糸を一本ずつ
ひきだして針に通す方法と
玉結びを教えたら
一人で刺してました。

男の子ばかりだった私は
とにかく嬉しい😃



息子達の家庭科の宿題は
みな母がやったよね!
おまけにのうのうと感想に
むずかしかったと
書いてたよね😵


何だかメロメロのパパ
今のうちにだけだぞよ



それではまた
今日は湘南地方
良いお天気です。





今日も良い一日と
なりますように




クンクン