皆様こんにちは。前回のブログ記事を書いたのが昨年の4月でしたので、もう9か月も更新していませんでした。

 

 昨年は、私の教室も自粛を余儀なくされ、3~6月までお休みしていました。7月からレッスンを再開したものの再度、この1月からはオンラインレッスンと録音レッスンのみとなりました。3月に予定していた発表会もなくなり、とても残念です。

 

 思う存分音楽を楽しめる状況にはありませんが、気持ちは前向きに、今年も薫公会活動を進めてまいります。

 

 今年の主な活動。昨年も行っていたことではありますが、改めて自分のためにも、文章にしてみます。

 

  ①衛藤公雄作品の全曲収録を進める。

  ②私の生徒さんのレッスン用に、衛藤公雄作品の未公刊楽譜(縦譜)の整理・校訂を行う。

 

①はこれまでもYouTubeで順次公開していますが、まだまだ衛藤先生の曲のほんの一部です。これまでも曲名を知っていてもどんな曲か知らない・楽譜を探しても見つからない、といったお問い合わせもいただいており、もっと衛藤先生の曲をいろんな方に届けたいと思います。

 

②は生徒さんのレッスン用に、JASRAC さんの使用許諾を得たうえで作成しています。現在は「箏独奏によるさくら」と「雪の幻想」のみです。生徒さんの中にも衛藤先生の曲が好きで、いろいろ弾きたい!という方がおられます。未公刊のものは手書きであり、先生にご指導を受けた際、また合奏練習を行った際の書き込みがあったりしますが、自分たちがわかるように書いたものであり、多数の方に向けて書いたものではないものもあります。一度整理しておくことが必要だと強く感じています。

 

衛藤作品を弾いてみたい!という方は私のレッスンを受けられますので、HPでも確認してみてください(URL)。ただし現在は新型コロナウィルスの感染拡大への対応として、オンラインレッスンのみとさせていただいてます。

 

コンサートができる状況が来た時には、衛藤先生の曲をコンサート会場でお聴きいただきたいとも思っています。そういうときが早く来ればいいな、と願います。

 

最後に。 年始、時空を超えたDUO演奏を一つ、作りました。 ピアニストの宮﨑若菜さんと「つち人形」の演奏。宮﨑さんは、ウイーンのモーツアルテウムに留学した英才。 実は宮﨑さんからは夏に演奏ファイルを頂いていたのですが、私の都合が出来なくて、ちょっとお待たせしてしまいました。正に「時空を超えて」という感じです(^。^;;。 皆様、お楽しみくださいね。

 

 

どうぞ今年もよろしくお願いいたします。