SOI特別版を見て感じたこと その1 | 君の見ている風景 〜羽生結弦選手応援ブログ〜

君の見ている風景 〜羽生結弦選手応援ブログ〜

魅了されたきっかけは2011年GPFの悲愴&ロミオ。
何年経っても変わらない羽生結弦選手のスケートに対する情熱に今も惹かれ続け、心から応援中。

SOI横浜特別版のことは

前の記事で書いたのですが、

かなりざっくりだったので

もう少し書いておこうと思います




会場入りしてすぐリンクを確認する姿は

関東ローカルである程度見ていましたが、

結弦くんの真剣な瞳に

改めて惹かれてしまいました...



結弦くんにとってそれらをすることは

当たり前にすべきことなのかもだけど、

結弦くんはこうやっていつも

見る人の心により届くようにと

一生懸命全力を注いでくれてるんだな...って



そんな姿を知るたびに喜びが重なって、

もっと結弦くんを応援したい!って

思っちゃうんですよね



番組冒頭からまたしみじみと

この人のファンでいることの幸せを

噛み締めました



で、この放送で新たに

オープニングの振り付けのことを

知った訳ですけれど...

前回のブライツさんといい今回といい、

あまりの時間の無さにびっくりで‼︎



そりゃあ「ええ? はああ⁉︎」って

なりますよねえwww



それでもあれらの振り付けを

こんな短時間で考えるのだから、

結弦くん、凄すぎだしセンス良すぎです!



ジェフも有香先生も

ゆづなんだから任せておけば大丈夫って

絶対的な信頼があるからこそなんだなあと

思います 



そして結弦くんが振り付けた際のイメージが

またとっても奥深くて...



逃げようとしている時に一つ部屋があって

その神聖な空間にいていいのか

葛藤しながらもそこに行けるように

決意して前に進んでいく...



結弦くんはあの1分で

そんな濃いストーリーを描いていたなんて



私といえばあのオープニングを見て

結弦くんの体の動きとスケートの

あまりの美しさにただただ見惚れ過ぎて、

正直ストーリーを考えて見てなかったです!



でも結弦くんならきっと

綺麗だなって、気持ちが盛り上がるー‼︎でも

喜んでくれるかな...  そうだといいな



結弦くんのこのイメージを聞いて

オープニングの演技を改めて見たら、

コロナ禍の制限が解除された

今の世の中を映しているみたいだなあ...って



コロナ前の日常が

少しずつ戻ってきたとはいえ、

まだまだ戸惑いながらの日々だから...



恐れながらもようやく見えた光に手を伸ばし

力強く進んでいく結弦くんの演技する姿に

そんなイメージが見えたし、

この先もっと落ち着いた日々が

やって来ることを願いました



その時は純粋に

かっこいいー‼︎とか綺麗...とかだったり

一度見ていてイメージがあったとしても

こうして後からイメージが来る時もあるし、

その時の状況心理状態によって変わるので

本当に演技って、表現って奥深いです




些細なことでもいい、

演技を見た側の心が動いたことを

結弦くんが知って嬉しいと思える、

ファンとしてはそれを一番大切にしたい



だから私自身感じたことが

何らかの形で結弦くんに伝わるように、

分かってもらえるように出来たらな...って

いつも思っています



 

 


「差し込む光に手を伸ばす」



それでいてほんのりと

ロックのニュアンスを取り入れて...



そんな素敵な振り付けをしてくれて、

演技を見せてくれてありがとう、結弦くん






明日あとひとつだけ

SOI横浜特別版のことを書く予定です












最後までご覧下さって
ありがとうございました





ランキングに参加させていただいています!


記事を気に入っていただけましたら、
ポチっと押して下さると嬉しいです