「最終の理想形」を目指す結弦くんをどこまでも応援したい! | 君の見ている風景 〜羽生結弦選手応援ブログ〜

君の見ている風景 〜羽生結弦選手応援ブログ〜

魅了されたきっかけは2011年GPFの悲愴&ロミオ。
何年経っても変わらない羽生結弦選手のスケートに対する情熱に今も惹かれ続け、心から応援中。

数年寝かせるなんてせずに、
出来ればその時に出して下さいよ〜!
( ;∀;)


陸上での3Aは4Aを跳ぶためだとか、
Originの出だしとか


ちょこちょこと
初見映像を挟んでくるテレ朝さんに思った
昨日のフィギペディアでしたが


結弦くんが初めて4Aって口にしたのって
いつくらいだったっけ...って
最近漠然と思っていたところだったので、
なんともタイムリーな放送でした!


すごーく細かく調べたら
最初はもっと前なのかも知れないけれど、
テレ朝さんに残っているものとしては
2014年の3月の国別出場のインタビューが
最初なんですね


そこから7年が経っているけれど、
その間に平昌で連覇という
大きな目標が結弦くんにはあったし


その大きな目標もしっかりクリアして
今4Aに着手する環境にまでなっていること、
それ自体が本当に凄い...


コロナ禍が4Aを呼び込んだ??って
以前修造さんが結弦くんに言っていたけれど


コーチがいないという厳しすぎる環境...
というか、そんなのあり得ないよね?
っていう環境下であったとしても


やっぱりそれを心から望む人、出来る人には
その環境が作られるものなんだな...とか
思ってしまいました


この頃は4分の1足りないところまで来てて、
今8分の1に進んで来ているけれど、
その残りがどれほどに難しいものかなんて
結弦くんにしか絶対に分からない


だから結弦くんの「ひとつずつ」を
たくさん噛み締めながら、
織田くんの言うように煽らず騒がず
見守りたいなって思いました


それからいつ集大成でもおかしくない、
羽生選手自身が戦いの場に立つこと自体が
本当凄いことという、しーちゃんの言葉


これにはもう本当に
何度も激しく頷いてしまいました...


あれだけのものを残してきてもなお、
今も戦いの場にいる存在、
それだけで彼は凄いんです...( ;  ; )


でも結弦くんは、
決して「存在だけ」になんて
なりたくないはず


順位よりも記録よりも
結弦くんが望むもの


それは
「羽生結弦の最終の理想形」なのだから


私もその結弦くんの気持ちを
一番に大切にしたい


だからその気持ちを
「応援」として形にします



結弦くん、
どこまでもあなたを応援するからね


https://twitter.com/tvasahi_cs/status/1449155898010583044?s=21

 


少し肌寒くなってきた空気、

そして結弦くんのGPSへの想いに

フィギュアシーズンがやって来たんだと

ようやくスイッチが入りました!



さあ!

「羽生結弦の最終の理想形」を目指す

結弦くんに向けて、

全力で応援しますよー‼︎ 













最後までご覧下さって
ありがとうございました





ランキングに参加させていただいています!


記事を気に入っていただけましたら、
ポチっと押して下さると嬉しいです