ブログを書くための諸々が噛み合うことは難しい!と実感したお話 | 君の見ている風景 〜羽生結弦選手応援ブログ〜

君の見ている風景 〜羽生結弦選手応援ブログ〜

魅了されたきっかけは2011年GPFの悲愴&ロミオ。
何年経っても変わらない羽生結弦選手のスケートに対する情熱に今も惹かれ続け、心から応援中。

シーズン前半の結弦くんのきつい連戦も終わり、年も明けました


四大陸、ワールドまでの間に一旦お休みしていた前のブログの過去記事のアップを少し挟んでいこうかなと思っています


って、前の私のブログ記事...楽しみに待っていて下さる方っているのかな?(謎w)


でも私にとって大切な記事達...
ここに戻してあげたい気持ちもあるので、多めに見てやって下さい(*´꒳`*)


前回はソチ前の2013年エリックボンパール杯到着記事までアップしたので、その続きからになります


このエリックの時のゲトスポの特集がとても良い内容で、パトリックのプレカンから結弦くんが得たことについてを詳しく特集して下さったんです


なので、私が録画したものからまとめて過去記事の括りでアップする予定でいます


私自身もあの頃は子供達も小さくて、なかなか色々まとめられなかった時期でもあったので、ここに残しておきたいなと...


良かったら過去記事の方もお付き合い下さい♪



そんな訳で今日は過去記事を書くため、再び手元に保存してある前のブログデーターを遡って読んでいました


こうして振り返ってみても、色々書いていて楽しかったのは、ブログを書き始めて間もない頃だったなあって


その頃の気持ち、今になってもすごく鮮明に思い出せるんです


でもブログを立ち上げたばかりの頃は、書く気持ちはすごく満ち溢れていたものの、子育てに忙しくて時間が取れなくて...


かといって、時が経って少しづつつ時間が出来たら出来たで、悩むことも多くなっていった


その分色々なものを目にして、自分のブログの方向性を見失って迷走していたし


結弦くんへの応援の気持ちは何時も変わることはなかったけれど、ブログを書くことに対しての情熱はやっぱりかなり前に消えていたんじゃないかなと思う...


とりあえず自分のブログを持っているから...みたいなね


最初はすごく楽しかったのに徐々にそうなっていったのは、何のためにブログを書いているのか、自分の中ではっきりしたものを見つけられなかったからだって今は思っています


だから書きたい気持ちと書ける環境とか、それぞれがひとつに噛み合うことってなかなか難しいんだなっていうのは、今日自分のブログを振り返って読んでいて、すごく感じたことで


私自身、長い間ひとつひとつ少しずつ揃って...
今こうして書いているんだなって


私の場合、今がようやく噛み合った時期なんだろうなと思うし



状態が整った今だから、「結弦くんをここで応援しなさい」ってことなのかも知れないなって思う


そして、「結弦くんにとって大事な時期だよ」って、何かに言われてる気もすごくしているので...


出来る限りここからたくさん結弦くんに心からの応援を届けたいと思っています


あの時ブログを辞めてそれきりだったら、自分の今のこの気持ちはなかったなあ...


こんな日が来るなんてね


今まであったことも、時の流れも、本当に不思議...


こんなふうに結弦くんを応援している今があることに感謝です











最後までご覧下さってありがとうございました




ランキングに参加させていただいています!


記事を気に入っていただけましたら押して下さると嬉しいです