膝の負担を取るには足首から


足首は上に向けたり下に向けたり(底屈背屈)する関節です。


特に上に向ける動き(背屈)に制限があると捻挫しやすくなります。

上下の動きに制限があるとその他の横や斜めの動きで可動域を広げようとする為バランスも崩しますし、膝と股関節の動きも制限されてしまいます。


和式トイレやヤンキー座りをした時も足首が動かない事によって無理な姿勢になると思います。


前回に各関節の得意な動きについては書いたと思いますが、膝関節は安定性の関節、足関節(足首)は可動性の関節です。

足関節の動きを出して、慢性的な膝関節のストレスを減らす事が大切です。


まずは上下の動きをしっかり出してつまり感やアキレス腱の張りを改善させます。


つま先立ち 親指と小指に均等に体重がかかる意識で。


アキレス腱のストレッチ


慣れてきたらそのままつま先立ちを繰り返します。


つま先を上げて踵歩き


腰を落として歩きます。この姿勢になる事で足首が背屈されます。



足首前方に詰まり感が出る人は以下の動きで足首の関節を広げていきます。

足首の隙間に両手の親指を当て、押し込むようにしながら前方に重心を移します。過度に体重をかけずに軽く前に移動する動きが理想的です。