とある方に読売奈良ライフ様の記者の方を紹介

 

して頂き、先日取材を受けました。

 

3月号のTomiっこに掲載して頂けるようで、

 

どんな記事になるか楽しみです😆

 

しかし、またまた問題発生❗️❗️❗️

 

村の助成金の活用も検討しておりましたが、

 

な!な!なんと!

 

当てにしていた助成金ですが、助成対象外に

 

なる項目があり、またまた予算圧迫が判明❗️

 

ドローンのバッテリーなんですか現在、三つあり

 

合計約60分の撮影が可能です。

 

しかし、撮影の為、我が故郷への往復が

 

約5時間。

 

せめて一度の撮影帰省で、倍の2時間の撮影は

 

したく、あと三つのバッテリーを購入する予定

 

でしたが、活動何終了後も別の目的で使用できる

 

物は対象外との事で😫

 

残量がなくなったバッテリーから充電すればよい

 

のですが、使用直後のバッテリー温度が上がって

 

いる状態での充電はバッテリーにダメージを

 

与え、また充電までの待時間が発生します。

 

たとえ温度が下がってから充電したとしても、

 

次の撮影出来るまでのタイムラグが大きく・・・

 

 

 はたまたまたもや、問題発生で・・・

 

奈良県川上村から発信するデジタル令和書記 

      ドローンde村のこし