やっとこの記事で今の時系列に追いつきそうです😊

今回は2階目の間取り打ち合わせについて記載します。


1回目の設計士さん含めての打ち合わせで作成してもらった間取り図がこちらです❗️






1階





2階






外観




1回目の間取り打ち合わせ後、
妻と色々話し合い、
キッチンは真ん中で全体を見渡したい、
キッチンに勝手口が欲しい、
子供が4人欲しいので2階の部屋をもう1部屋増やしたい、
主賓室子供部屋両方からバルコニーに出たいなど

2回目の打ち合わせの際、上記の要望を設計士さんに伝えました。
坪数を変えず、(40坪)変更してもらった間取り図がこちらです!

1階
和室を角にしてもらいました。こちらの方が広く見えるような気がします😊



あと営業の方に言われたのですが
トイレの便器は扉開けて正面向きではなく、横向きの方がいいとアドバイス頂き今回横向きにしました。


それは将来介護が必要になった際、
正面向きより横向きの方が介護しやすいよと言われました❗️


特に旦那さんみたく体が大きい人(182センチ75キロ)は介護する人が大変だと💦



本当親切に色々考えてくれる営業の方には感謝です👍



2階
前回の無駄なスペースを極力無くしてもらい、部屋数を増やし、バルコニーを主賓室子供部屋から行けるようになってます。





外観




現状の間取りはこの感じです!
納得はしてるんですが、個人的に2階がなんかシンプル過ぎてる感じがしてまだしっくりきてないんです😖






今は子供と寝てるので主賓室はもっと小さくして他のスペースにしようかと考えているんですが、、、


皆様何かいい案ないでしょうか⁉️😊