実技試験の準備③

(前提)

第二種電気工事士に合格したのは一年前

独学で、なるべくお金をかけない(原則)で資格取得しようと言う挑戦(笑)

マストの資格ではないので、テキストを買って自分で勉強するスタイル


実技は、ずぶの素人

試験では欠陥品作成すれば、一発アウト

それでなくてもゆっくりさんなので、かなり心配


でも、違うところもゆっくりさんなので、練習始めるのも腰があがらない(笑)


第二種電気工事士の実技試験の課題候補については、


一般財団法人 電気技術者試験センター

から公表される。

令和5年度は、令和5年1月27日


13課題あるけど、市販のテキストに丁寧に解説されているので安心。


  さて、やりますか

使用したテキストは②で説明したとおり。

まずは、課題一番から

一つこなしてみる


まあ、時間のかかること(笑)


工具も100均のやすい工具と違ってしっかりした作りだから、ペンチもごついびっくり


とりあえず必要なのは

電工ストリッパー

圧着工具

ドライバー

かな

ドライバー以外は今まで使ったことないわえー


でも、一番使うのは電工ストリッパー


とりあえず、課題を一つ、一つこなしていくと、なにを練習していけばいいのか見えてくる(と思う(笑))


切って切って繰り返し練習ですね~


ケーブル以外は使い回ししないといけないので、外した後に練習用に


結果論として、練習用資材のケーブルは結構固めで練習苦労したけど、実技試験の時は実に使い易くて拍子抜けキョロキョロびっくり


切っては、剥ぎ、切っては剥ぎ


練習しましたキョロキョロ

 

 

その他

ランプレセプタクル

の練習を繰り返しました。


輪っかを作る練習は、趣味の手芸の役にも立ったようなニヤリ


繰り返し練習したのは、そんな感じおねがい


次回は、もうちょっと具体的な練習について

書いてみます~てへぺろ