第59回
RSP in お台場 レポート
三菱食品 J-CRAFTをご紹介します
こちらは、全国各地の達人による、
こだわりのクラフトビールです!
まずは芳醇のペールエール
そしてこちらは、
日向夏の風というクラフトビール
もう、大好きなビールをすぐに楽しみたくて、
帰宅後に、開けちゃいました!!
清々しい柑橘系の香りがふわーっとして、
とてもスッキリ感のあるクラフトビール
ブルワリーでしか味わえない、
出来立ての美味しさ、
6人の作り手さん達から新発売です
ブルワリーで飲む、あの出来立てのビールを飲めたら・・・
そんな思い、あります
この美味しさを楽しめたら・・・
それが、J-CRAFTです
全国各地の熱い情熱を持った
作り手さんたちが、美味しさそのままを瓶に詰めて、発売、
J-CRAFT (ジャパンクラフト)です
嬉しいよね!!美味しいビールの選択肢がまた増えました
そうそう、
クラフトビールって、日本でも作っていたのですね!!
特徴は、
非加熱・無濾過・チルドこの3点です
出来立てそのままをお届けしたい、
そういう思いがあり、10度以下の温度でお届けしています
この温度が味を大きく大きく変えてしまうんだそうです
比較試飲では、
5度保管品と35度の常温で保管した場合の味の違いを実験
3度のペールエールは、香りも飛んでしまって
美味しさが損なわれていたそうです
また、それぞれの土地の景色の写真がラベルに描かれていて
とても個性豊か
6人の達人さんのご紹介でーす
爽快のヴァイツェン
若い造り手さんによるドイツ・ミュンヘンによく似た環境で作られた
フルーティーなクラフトビール
女性醸造家さんによる
素材にこだわったクラフトビールです
富士山の伏流水を使用、
ゆずの香りと山椒の刺激が美味しいビールだそうで!
とても気になります
理想のビールを目指して挑戦し続ける醸造家、ブライアンさん!
ホップの心地よい苦味、
こちらは、お土産にいただきまして早速飲ませていただきました。
芳醇のペールエール
こだわりを感じる味わいで、
ホップの良さ、
香りが際立っていました!
琥珀色のエールビールが特徴の
豊香のルビーエール
by 宮部さん
酵母使いの達人、伊藤さんによる
優爽のヴァイツェン
宮下酒造さまより
こちらは、特に香りがとても清々しく美味しくて気に入ってしまった、
日向夏のストレート果汁が美味しく印象深かった
日向夏の風
それぞれが個性豊かで
楽しめるクラフトビールです
特に、
個性豊かな香りを楽しんでみてね、ということでした〜
全国各地の美味しいビール、
ぜひ楽しんでみてね。
ブース会場でも試飲させていただきましたよ〜!
ごちそうさまでした💝
#RSP59 #サンプル百貨店 #三菱食品 #JCRAFT