ドリルの王様 3年の漢字をモニターさせて頂いています!
ドリルの王様 3年の漢字は、
新興出版社様のドリルです![]()
子どもは、漢字が苦手です・・・![]()
止め、ハネが適当だったり、
うっかりなミスや、漢字を創作してしまっているのをプリントや、
学校の漢字テスト、漢字のノートを見ていて感じています。
正しく書くのは大事、と、この歳になっている私は思うけれど、
子どもにはなかなかその重要性は伝わりにくいですね。![]()
楽しいことは続くので、
楽しく学べたら![]()
楽しく勉強できたら![]()
と思いながら、日々の学習を、
一応私が「はい
、勉強しようね
」と声かけをして
勉強させています。![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
今回の漢字のドリルを体験させて頂いていて、
実は意外な反応を見ました。
・・・
自分からやる!でした![]()
しかも朝に![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
くもんや学校の宿題は自分からはやらないのに、
たまたま朝、登校前に時間があったので、
いきなり座って学習をしようとしたことに、
驚きすぎて、思わず、、
「え、いいよ今は!」と言ってしまった私・・・![]()
![]()
まぁでもその一回だけでしたが笑![]()
あのままやらせれば良かったですが![]()
![]()
もう、とても嬉しくなりましたね♫
そこで、なんでだったんだろうと、よく考えてみたところ、、
ドリルの王様は、
一ページあたりの漢字の量、
見やすさ、
書く量がちょうど良かったんだろうなぁって、
思いましたよ♫
本当に今まで見なかった自主性を見て、驚いてしまいました。![]()
![]()
さて、ドリルの王様![]()
中身はというと、はじめの数ページは、小学二年生のおさらいです![]()
![]()
![]()
一ページの分量が多すぎないことがとてもいいなと思いました!!
ね?
すっきりとしているでしょう!
私でもサクサクっと解いてみたくなります。
名前は書き忘れていますが・・・![]()
よくできていました。
続いてこちらも♫
読みが上段、
下段は、書きです。
8題くらいの量、思い出しながら書けるし負担なくて良いですよね!![]()
そして二字や三字の言葉も。
よくできていますよ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
そしていよいよ3年生の漢字。
やっぱり、パッと見てわかるように、![]()
![]()
![]()
漢字のなぞり、実際に書いて練習する量、
そして、よみがな、
この分量のバランスの良さ、
無理なく続けていけるコツだと実感しました。
ね、
学習量、
多く感じないでしょう!![]()
とても丁寧に書いており、びっくりしました!![]()
このページは、表面の漢字を振り返ることなく、書けていましたよ![]()
きちんと褒めて、また学習してね♫
と促しました。![]()
私はこの歳になってから
、勉強は好きになったのですが、
自分はしょっちゅう
挫折します![]()
![]()
内容の難しさ、学習が止まる理由が、難易度が上がったからだとばかり思っていましたが、
今回子どもの様子を見て、
分量のちょうど良いこと、というのも継続学習の大事なポイントだとわかりました!!
たくさんやらなきゃ、と思うから、くじけるので、
程よい量を継続して学ぶ、
が習慣化できればいいのかなと、気がつきましたね!!
このドリルの最後には、
自分が何点とれたかなという、とくてんひょうがあります![]()
![]()
ひとつ終えるごとに、こうして得点を見える化して自信に繋げることも大事ですね〜!!
漢字の学習、
思ったよりもスムーズに解いており、
一緒に学習するというよりは今は見守っています。
また、まんてんシールをはがしていくうちに
メッセージが出てくる・・・
こういう遊び心も子どもには楽しいみたい![]()
3年生になっても、シールは大好きです!
シールも可愛いですよね![]()
![]()
シールを剥がすと、
ちょっとした絵の違いもあって、
それは本人、すぐに気がついていて、
これ可愛い〜
とか、どれにしようかな
という選ぶ楽しみみたいなのもあって、![]()
漢字の学習が楽しいようです!!
夏休みももうすぐ![]()
![]()
無理ない量だから、1日1ページ、継続して学習させたいです。
させたい、というより、
本人が進んでやってくれるドリルに出合えて、本当に嬉しいです![]()
![]()
![]()
オススメですよ!!
ありがとうございました![]()















