ブログネタ:【F&D】『明治ザ・チョコレート』、食べた感想を教えて! 参加中
4/11発売、
明治ザ・チョコレートから
こちらの味には、惚れ惚れ、
一口かじって惚れてしまいました。
まさに深遠なる深い旨味が味わえる、奥の深い抹茶味!
カカオ豆に至るまでって、
実はとてもとても手間のかかる工程を踏んでのことだったと
知りました。
カカオの木の幹に実はなり、
実の中身を取り出して、
果肉ごと発酵、バナナの葉で包むなどして発酵させます。
その後乾燥させる。。。
カカオ豆ができるまでにかなり時間てかかるのですね!!
明治は、カカオ農家に直接出向いて
農園の栽培から、直接買い付けまで、
直接関わっています。
明治が大事にしている生産スタイル、それはBean to Bar。
カカオ豆の直接買い付けや、最適な焙煎、配合をし、
成型、包装を経て
そして販売へ。
全て自分達で行う。
高品質のチョコレートを作るための生産スタイルです。
やはり味を決めるのは、カカオ豆です。
いい品質のカカオ豆ができるためには、
農園から取り組むことが重要なのですね。
さてさて、
深遠なる旨味抹茶味は、
抹茶チョコなのですが、
ダークミルクチョコに抹茶を練りこんだレシピにも
非常にこだわりのある抹茶味新登場
チョコレートの模様も素敵。
一口食べてみてそのコク深い味わいに
うなりました。
ぜひ味わってみてくださいね♫
私、もう、病み付きです。笑
抹茶大好き!!
さて、ブース会場では、カカオ豆の実物を見せて触らせていただきました
右側は砕いたカカオなの
そしてこちらは実物ではないのですが、
カカオの木
カカオの実も触って見ました。
結構ぬめっとしていましたよ!!
明治ザ・チョコレートのパッケージのデザインはとても素敵で、箱部分を再利用するアイディアの例も見せていただきました!!
このノートはとっても素敵
オススメです♫