日曜日にレシピブログさんとWEEKEND FLOWERさんの

花と料理で楽しむ♪ハッピーハロウィン講座に参加させていただきましたラブラブ

 

 

 

もうすぐハロウィンキラキラ

みなさんはどんなふうにハロウィンを過ごされますか?

 

今回は、花のあるライフスタイルを提案されている

WEEKEND FLOWERで、コラム「くらしのアンテナ」を執筆されていらっしゃる

花の国 日本協議会 フラワーシーンプロデューサーの小川典子先生より

フラワーアレンジや、ヒントを教えていただきました。

 

 

テーマは、

ハロウィンの食卓を花で彩るということで、

この時期のお花を食とともにアレンジして楽しむウインク

 

でした。

 

プチデコレーションは楽しいですね〜〜音譜
 

 

 

こちらはかぼちゃと、プチサイズの花瓶ハート

 

 

今の時期のお花って、何があるだろう〜とふと思ったのですが、

 

ケイトウや

カーネーション

ガーベラ

アイビーなどなど

唐辛子までびっくりIMG_9521.jpg

結構あるのですね〜!

 

 

よくお花の色をみると、

ハロウィンカラーであることに気がつきますね。

 

 

 

テーブルコーディネートの花選びとアレンジメントのコツは、

 

①テーマに合わせてテーマカラーを二色に決めること

がポイントなんだそうです!

 

テーブルクロスやランチョンマット、食器類✖️お花の色

 

これで良いの。ニコニコ

 

イベントの時は、

イベントカラー・伝統色を選びます。

 

例えば

春:イースターとくれば、黄色・青・紫などキラキラ

夏:オレンジ・濃い緑!

秋:ハロウィンはオレンジ・黒・紫顔

冬:クリスマス!赤・緑・白などなどと言う具合に・・・!

 

 

 

私のアレンジとテーブルクロスを先に載せてしまいますが、

このようにおおまかに2色を決めることで、

自分でもテーマに沿うように、コーディネートできることがわかりました!!

 

 

そして、

②テーブルコーディネートの花選びは、

テイストを決める♪

 

お料理のメニュー=テイストの大きな要素ということで、

 

和風、洋風、エスニック・・・など

 

ダウンダウンダウン

 

食器のチョイス❌花のチョイス

で選ぶといいそうです!

 

 

③モチーフを取り入れましょう!!

ハロウィン

イベント、季節ならではの小物を取り入れるとわかりやすいですね。おばけ

 

今は百円ショップに手軽な小物がいっぱいあるから、

手に入りやすいと思います✳️

 

 

④小さいアレンジを複数作る♪

 

一つのテーブルなどに復習のアレンジを作り、並べると統一感があって素敵です誕生日帽子

 

FullSizeR.jpg

 

 

さて、いよいよ実践に入りました。

 

 

お食事は、レシピブログさんが用意してくださった、

Catering NOTOケータリング ノトさん。

 

 

原宿 セント・ヴァレンタイン教会で

フランスの1つ星レストランのシェフとコラボレーションしたフルコースを

サービスされているそうです。

 

 

 

 

 

一口サイズで可愛い!

 

 

 

こちらは、人気料理家の ぱおさん

炊飯器で簡単ハロウィンかぼちゃプリンケーキ!

濃厚で、おいしかったです!!

 

炊飯器でほったらかしで作れる!!

なんて素敵なんでしょうハロウィン

 

IMG_9519.jpg

 

見た目に涼しくハーブがアクセントの美味しいゼリードキドキ

 

 

どれもお友達を招いた時には、映える素敵なお料理でした!

 

当日のお食事内容は、こちらダウン

IMG_9520.jpg

 

 

私のプレートにもちょっとずつ頂きました。

 

 

 

どれも一口サイズで食べやすく、

何と言っても食べるのが勿体無いくらいニコニコ

オシャレで可愛いです!

 

そして、私がアレンジしてみたフラワーです😊 

 

ケイトウのお花、

温かみを感じますね✨

 

 

お花を並べ替えたり、

とても楽しかったです。

 

 

 

お花とお料理♪

とても楽しいひと時でした💓

 

 

同じテーブルでご一緒させていただいた方々のアレンジも

本当に素敵で、

うっとりしました!!

 

 

楽しいひと時でした。

お家でも、ハロウィンをお花とともに楽しみたいと思います。ラブ

 

ありがとうございました〜!!