ブログネタ:【1回目】【超簡単!電気代節約術!】一度の切替で、毎月知らぬ間にトクする方法をご紹介 参加中
昨日は、
《ENEOSでんき》今こそ知りたい!
賢くおトクな電力会社選び方セミナーに行って来ました。
★「電力自由化」について・・・
正直これまで、電力の自由化というのは耳にしていましたが、
仕組みも、各社の差、そもそもいくつの会社が存在していたのかがわからず、どうしたら良いのかなぁって思いながら
今日に至っていました。
電力の自由化は、ココ最近始まったことではなくて、
段階的に進んできていたんだそう。
2016年4月からは、家庭用の自由化がスタート
今回のENEOSでんきさまは、
東京電力パワーグリッド(株)の送配電を使って送電していますが、
電力を売る会社の一つです。
主に関東エリアがサービス対象エリア♪
小売電気事業者(電気を売る会社)って他にもこれだけあったんですね〜?
★切替手続きについて・・・
ENEOSでんきさんは、切り替えにあたって、
現在契約している解約手続きをしてくれるので、私達がすることは
ENEOSでんきさんに申し込みをするだけなんですって
意外に簡単すぎて、嬉しくなりました!
切り替え工事も費用もかからないんだそう
そもそも解約手続きすら不要だそう!
立ち会いも必要ありません
ENEOSでんきさんがやってくれます
そして
これまで検針しにいらしてきた方は来なくなり、
スマートメーターというデジタルシステムに変わるんだそうです!
ENEOSでんきは、全国に発電施設があって、
天然ガスなど環境負荷の少ないエネルギーでも電気を発電しているんだそうです。
また、これまでは主に大学やオフィスビルなどに電力を供給してきていた実績があります。
気になる
電気料金ですが、
おおよそのシミュレーションがこちら。
我が家は3人家族なので、
↓にあてはまります。
ちょうど契約は30Aで、
8月の使用量が257kWhでした。
だいたい月額平均の電力使用量は、このシミュレーションくらいの
300kWh弱。
夏と冬はエアコンフル稼働の、電気使用量がマックスなので、300kWhはいくかなと予想しています。
そして、この300kWhを使う場合ですが、
年間約5000円はおトクということになるそうです。
ぜひおうちでも電気使用量の検針票を手元に置いてシミュレーションしてみると
どれほど契約中の使用電力代金がENEOSでんきと変わってくるか
簡単によく分かります。
二年契約というオプションをしてのプランですが、
我が家はこれまで契約していた電力会社さんよりは、
ENEOSでんきさんで、
1670円ほど今よりもお得になるという結果が出ました。
年間では、
シミュレーションをしてみたところ、
このような結果に。
う〜〜ん、
これは替え時かなって思ってしまいますね
夫とじっくり相談して決めたいと思います。