今日は、
レシピブログ
《こだわりの有機味噌「無添加 円熟こうじみそ」体験イベント》
@外苑前に参加してきました〜!
お味噌は日頃の食事作りに欠かせない調味料ですが、
意外と知らずに食しているなと思って・・・、
より知りたいなと思って参加しました
ひかり味噌さんは、1936年創業、
長野県下諏訪町に本社があり、
飯島町というところに工場がある、長野県のお味噌なんですって〜
お味噌業界では第三位
無添加・有機みそ(米・大豆・塩だけで出来た味噌の意味)生産量 第一位の会社です
ひかり味噌さんの商品は、↑にあるとおりですが、
液状タイプの
《円熟こうじみそ》もあるんだそうです
こちらは、即席みそ汁や即席スープ
また、
こちらのスープ&フォーは、先月から発売されているんだそう
色々な商品があって、
どれも美味しそうです
今日教えて頂いたのは、
高橋善郎さん考案
《ちぎり豆腐のハンバーグ 円熟みそソース》
そして、《みそ秋巻き》
円熟こうじみそ 液状タイプ使用
この2点です。
教えてくださったのは、
かっこ良すぎて、見とれてしまいました
お味噌は、隠し味に使うことや、
炒めものにお味噌を使う時はよく溶かしてから入れるといいよ、
などなどお料理の豆知識もたくさん教えてくださいました
実際に試食もさせて頂きましたよ♬
こちらが、ちぎり豆腐のハンバーグ♬
タレがとても美味しく、とろみがあるのでお豆腐ハンバーグとも絡んで食べやすい!
これは早速私も作りたい!!
また、
こちらの春巻きは冷めても味がしっかりとしていて
噛むごとに鮭、ごぼうなどのお野菜の味が味わえて美味しかったです
春巻きの皮を早速買って作ってみようと思います
社長さまと高橋さま。
あっという間の1時間半・・・でした
お味噌は、隠し味に、味付けにもっともっと使っていきたいと思いました。
夏は気候のせいか、いつもよりも味噌汁を作る回数が減ってしまう時期で、
少し味噌離れをしていたんですが、
今日教えていただいたレシピ2品はもちろん、
お味噌をもっと味付けにとり入れて、お味噌生活を復活させたいな、って思いましたよ
おみやげに、高橋先生お手製の
パンをちょうだいしました
こちら、モチっとしていて柔らかくて、
お味噌の味わいもほんのりしていました
先生手作りのパン・・・、嬉しすぎる・・・(こら!)
子どもと一緒に頂きました
またこんなにたくさんお味噌を頂き、有難うございました。
少しずつ自分なりに作ってみたいと思います!
ごちそうさまでした