第52回 RSP in 品川 龍角散さま、
龍角散ののどすっきり飴》をご紹介しますハート



龍角散、というと私のイメージは、
わたしのお父さんキャハハ汗汗


父親がしょっちゅうパウダー状の龍角散を一匙飲んでいたのを思い出します。

どうしてか、サラリーマン、中年の方々の咳の薬、というイメージが
最近では、随分そのイメージも変わりつつあるなぁって思いますちか
というのも、今回ご紹介する
龍角散《龍角散ののどすっきり飴》
こちらののど飴が、より私にとって、馴染みやすくなってきた感じがするんですね~!




ところで、社長の藤井様onnpuonnpuonnpu
フルートを演奏されるのでしょうか!!!
プレゼンの間は非常にテキパキとされていて、ユーモアある語り口を堪能しました。
クラシック愛好家でもいらっしゃるように見えます。

龍角散のメッセージで、伝統を守り続けるその姿勢を伝えていますね。


-----------------------------------------------------------------------

ブース会場で早速龍角散 のどすっきり飴の試食をさせていただきました。





沖縄発
シークヮーサー味♪




フルーティーで程よい甘さのシークヮーサー味、
ハーブエキスが19種類も配合、
カミツレ、かりんを主成分としていて、美味しい!!
おみやげ袋にも入っていたのでニコニコ
仕事の合間に舐めて喉をすっきりとさせています期待


さて、その龍角散ですが、
会社の創業の歴史を知ることが出来ました!



龍角散の初代社長さまは、
秋田藩のおかかえのお医者さまだったんですってえ゛!びっくり!










龍角散のお薬は
のどの粘膜に付着して、繊毛運動を活性化させ、
のどの自浄作用を活性化させることで
のどの症状を改善するお薬なんです。


血液に入らないで効く、
だから、副作用の心配はナシはーと




こちらが一般の咳止め薬。
作用する仕方が違うのが一目瞭然ですね・・・した



大きな違いは血液に入っていることなんですよね。
副作用は避けられない、そういう仕組みになっていることがよく分かりました。↑



症状に合わせて、龍角散の製品とうまくお付き合い

していきたいですね。


咳がひどいときには、
ちょっとびっくりなデザインのこちらもオススメ!






さて、こちらは、カモミールしたした
別名 カミツレが
入っているのが今回の のどすっきり飴♬



国内生産されたカミツレが配合されていますよ!
19種類のハーブエキスのひとつなんですelsa*


カモミール大好き!
日頃からハーブティーで飲んでいました。

カモミールって、

IMG_7639.jpg


近くに生えている植物を健康にする働き
があるんだってぇ~ビックリマークビックリマークビックリマーク
こちらは近所にたまたま生えていたカモミール 笑





ブース会場でひとつぶ
試食させていただきました~!!



これからも、のど飴といえば、
龍角散ののどすっきり飴ニコニコ
お世話になりま~すおはなおはなおはな
ありがとうございました!