大江ノ郷自然牧場ファンサイト参加中

日曜日の夕方、鳥取の大自然豊かな「大江ノ郷自然牧場」からはるばる、関東の我が家に
【天美卵】という10個の卵ちゃんが来てくれました~~~
長旅、本当にお疲れさま
そして、我が家にようこそ


冷蔵でお届けいただき、しかも!採れたて
前日の6/8採卵の卵をお届けくださいました。
「大江ノ郷自然牧場」のみなさま、本当に、有り難うございました。
ヨード卵というのかしら?時々このお色の卵を買うようにしていますが、いつもではなくて・・・。実家は、いつもこのお色の卵を買っています★

メッセージを読んで、生産者の方々の一羽一羽の鶏への愛情を、ひしひしと感じました。

「大江ノ郷自然牧場」の【天美卵】は、
採卵当日の生みたての卵を全国に発送。
自家配合の厳選飼料を食べている鶏さんたち。飼料は、薬品・添加物は、一切不使用!お水も天然地下水を飲んでらっしゃる、平飼い。
殻がしっかりと固くて、黄身はこんもり、力強い→これは本当にそうでした 

たまたま我が家にあった、市販の卵の最後の1個がありましたので、比較してみて、一目瞭然
左が市販の卵さん。右側が、「大江ノ郷自然牧場」さまの【天美卵】ちゃんです。見えるかな?

【天美卵】さんの卵の黄身、そして白身がこんもりとふっくら、盛り上がっていて!色艶も、しっかりとした黄色。

はああぁ~~~、やっぱり違うんですね。

早速、【天美卵】を頂いたその晩に、贅沢にも2個使って、いつものブリオッシュを作ってみましたよ♪
ホームベーカリーで焼き上げました。
おから80g、強力粉250g、バター70g、お砂糖40g、お水と卵二個で180gになるようにして、ドライイースト3gでスイッチON♪

我が家の大好きなブリオッシュ♡
色が、いつもよりも濃い!!!と思いました。かぼちゃに近いお色
そして、お味もしっとり、コクのある美味しい卵パン♡

あっという間に完食、夫は、「あれ、配合変えた?」とか言っていつもよりもしっとり、コクがあるね、なんて美味しい!と言っていました。

昨日は、簡単でいつも子どものおやつに作っている
お麩おやつを・・・
お麩30gくらいを牛乳60ccをかけてふやかしたら、溶き卵1個(【天美卵】で)を加えてバター焼きするだけ。仕上げにきな粉・メープシロップまたは黒蜜で頂きました♡

子どもがあっという間にぺろり。(笑)
普段よりも、味がしっかりと感じられたのは、やはり卵のお味の違いだろうなぁ、って思いました。
きな粉とメープシロップとの相性もばっつぐん!!
おやつばっかりここ3日作っちゃいました(笑)
今朝は、朝から揚げ物なんかしちゃって・・・(生おからがある時は必ず作る)
我が家の定番、《おからdeドーナツ》です(笑)
クックパッドから知ったアレンジレシピで・・・♡
このおからドーナツレシピに、卵を加えると、よりふっくらします。なので、普段は入れない卵ですが、今回は入れてみました。入れなくてもほんわか、もちっとしたドーナツが出来ますけれど、今回は、おひとつ入れてみました。
おからとホットケーキミックス同量の200g:200gです。そして、牛乳は160ccくらいでひたすらよく混ぜ合わせて、180度くらいで揚げました。

今日からは、残りの6個で、ごはんものを作りたいと思います!
オムライスにしようかな~ぁ。
また、作り次第、写真を載せたいと思います。
「大江ノ郷自然牧場」さんの【天美卵】は、
コチラでお求めできます
「大江ノ郷自然牧場」の皆様、ごちそうさまです。
こだわり卵と牧場スイーツのお取り寄せ 大江ノ郷自然牧場
大江ノ郷牧場日記
追記♪
今日のお昼は、キャベツとおかひじきの巣ごもり作りました~♡

見てください、この黄身のぷっくり具合


またまた追記です*6/14日
【天美卵】1個に醬油麹を加え、

野菜と炒めて

鶏ガラを加えて

炒飯を作りました♡低塩だし醬油をさーっと振りかけたら香ばしい炒飯が出来上がりました♡卵がふっくらとしていて、いつもは脇役でしかなかった、炒飯の卵が、今回は、メインになってしまったかのように、
ふっくらい、やんわりとした味で、とても美味でした
ごちそうさまでした!!

日曜日の夕方、鳥取の大自然豊かな「大江ノ郷自然牧場」からはるばる、関東の我が家に

【天美卵】という10個の卵ちゃんが来てくれました~~~

長旅、本当にお疲れさま

そして、我が家にようこそ



冷蔵でお届けいただき、しかも!採れたて

「大江ノ郷自然牧場」のみなさま、本当に、有り難うございました。
ヨード卵というのかしら?時々このお色の卵を買うようにしていますが、いつもではなくて・・・。実家は、いつもこのお色の卵を買っています★

メッセージを読んで、生産者の方々の一羽一羽の鶏への愛情を、ひしひしと感じました。


「大江ノ郷自然牧場」の【天美卵】は、






たまたま我が家にあった、市販の卵の最後の1個がありましたので、比較してみて、一目瞭然

左が市販の卵さん。右側が、「大江ノ郷自然牧場」さまの【天美卵】ちゃんです。見えるかな?

【天美卵】さんの卵の黄身、そして白身がこんもりとふっくら、盛り上がっていて!色艶も、しっかりとした黄色。

はああぁ~~~、やっぱり違うんですね。


早速、【天美卵】を頂いたその晩に、贅沢にも2個使って、いつものブリオッシュを作ってみましたよ♪
ホームベーカリーで焼き上げました。
おから80g、強力粉250g、バター70g、お砂糖40g、お水と卵二個で180gになるようにして、ドライイースト3gでスイッチON♪

我が家の大好きなブリオッシュ♡
色が、いつもよりも濃い!!!と思いました。かぼちゃに近いお色

そして、お味もしっとり、コクのある美味しい卵パン♡

あっという間に完食、夫は、「あれ、配合変えた?」とか言っていつもよりもしっとり、コクがあるね、なんて美味しい!と言っていました。

昨日は、簡単でいつも子どものおやつに作っている
お麩おやつを・・・

お麩30gくらいを牛乳60ccをかけてふやかしたら、溶き卵1個(【天美卵】で)を加えてバター焼きするだけ。仕上げにきな粉・メープシロップまたは黒蜜で頂きました♡

子どもがあっという間にぺろり。(笑)
普段よりも、味がしっかりと感じられたのは、やはり卵のお味の違いだろうなぁ、って思いました。
きな粉とメープシロップとの相性もばっつぐん!!
おやつばっかりここ3日作っちゃいました(笑)
今朝は、朝から揚げ物なんかしちゃって・・・(生おからがある時は必ず作る)
我が家の定番、《おからdeドーナツ》です(笑)
クックパッドから知ったアレンジレシピで・・・♡
このおからドーナツレシピに、卵を加えると、よりふっくらします。なので、普段は入れない卵ですが、今回は入れてみました。入れなくてもほんわか、もちっとしたドーナツが出来ますけれど、今回は、おひとつ入れてみました。
おからとホットケーキミックス同量の200g:200gです。そして、牛乳は160ccくらいでひたすらよく混ぜ合わせて、180度くらいで揚げました。

今日からは、残りの6個で、ごはんものを作りたいと思います!
オムライスにしようかな~ぁ。
また、作り次第、写真を載せたいと思います。

「大江ノ郷自然牧場」さんの【天美卵】は、
コチラでお求めできます

「大江ノ郷自然牧場」の皆様、ごちそうさまです。
こだわり卵と牧場スイーツのお取り寄せ 大江ノ郷自然牧場
大江ノ郷牧場日記
追記♪
今日のお昼は、キャベツとおかひじきの巣ごもり作りました~♡

見てください、この黄身のぷっくり具合



またまた追記です*6/14日
【天美卵】1個に醬油麹を加え、

野菜と炒めて

鶏ガラを加えて

炒飯を作りました♡低塩だし醬油をさーっと振りかけたら香ばしい炒飯が出来上がりました♡卵がふっくらとしていて、いつもは脇役でしかなかった、炒飯の卵が、今回は、メインになってしまったかのように、
ふっくらい、やんわりとした味で、とても美味でした

ごちそうさまでした!!
