毎度
常務の仕事がこっちにきて仕事が倍になったのに
給料上がらないからムカつく。
朝早くから夜遅くまで働いてる
部下を放置して定時に来て定時に帰る
課長。
なん?
ワテの方が倍以上働いてるのにさ。
因みにかれこれ10年この状態(笑)
・・・はい!
甲子園予選が遂に開幕。
残念ながらボウズはベンチ入りメンバーではないので
新聞やらネットには名前がない。
でもやることはあるのでレギュラー組と
同じ動きをしないといけない。
前日、一緒に応援に行く予定だった嫁さんが
職場の研修場で倒れて救急車で運ばれたと
連絡が来た。
40度近い高熱で意識朦朧としてたとか。
でも一旦自宅に帰されたとの事。
ワテ、同じ状況でも自力で色々やってたけどな。
一切、何もしてくれなかった糞嫁なので
どうしてやろうかと思ったわ。
夜仕事切り上げて病院に連れてくも
インフルとかコロナ系は全て陰性。
翌日再検査となったが、夜中辛そうにしてるので
お茶出ししたり、薬飲ませたり、熱測ったりと
看病した。
何度も言うけど、俺の時は何もされずに放置よ(笑)
で、土曜はボウズを朝8時30分に学校まで届け、
お嬢を嫁さんの実家に預けに行き、
帰って家の事諸々して看病してたら
ボウズから練習終わったと連絡があり、
11時過ぎに迎えに行ったら12時15分に
小牧球場集合という血迷った連絡が。
間に合う訳ねーだろが。
試合15時からなのにそんなに早く集合して
どうするよ。
頼むぜ、監督さんよ。
コンビニで握り飯買って慌てて高速乗って目指すも
渋滞に巻き込まれ12時30分に到着。
私は時間があるのでコンビニでご飯してから
球場行くと結局外でみんな待ちの状態。
12時15分集合とは(笑)
ぼけーって待ってると生徒たちはアップに入る。
私は暇なのでチケット買ったり練習見たり。
親御さんグループはお揃いのシャツやタオル巻いて
応援する気満々。
私は嫁さんからLINEグループの招待されないので
浦島太郎状態。
完全にアウェーな状態なので距離保ってた。
14時ぐらいに中に入り出したので
一緒にイン。
我々は三塁側なので西日がパない。
最悪だ(笑)
前の試合が終わってないので日陰で待つ。
試合が終わって客の入れ替え後、
親御さんグループのとこへ。
メガホン借りに行ったらお茶貰えた。
ゴチです。
その頃、嫁さんが入院したと連絡。
肺炎と重度の貧血との事。
とりあえずはうつる病気じゃないのは
わかったので一安心。
生徒達は練習開始。
ボウズは外野組の玉受けしてた。
いよいよ試合開始。
ボウズ達もスタンドに来てマネージャー達と
座ってた。
と、同時にワテの同僚から球場着いたよと連絡。
同僚の息子さんも同じ高校なので
一緒に応援…と思ったら
バックネット裏にいて相手チームの
うちわ貰ったよとLINE。
コラコラ。
でも仕方ない。
なぜなら相手チームの選手達は息子さんの
クラブチームのメンバーが何人かいるから。
母校とは、だけど(笑)
試合は3回までは接戦で超面白い展開。
ボウズは3年生の親御さんに頼まれて
タイコ叩いてた(笑)
初めて応援するのにちゃんと
叩けてたので、さすがジャイアンツの
応援でなれてるだけはあると感心。
てか、早く試合でてくれ。
その後、やはり4回からは一方的な展開。
全然打てなくてすぐに攻撃終了。
ボロカス打たれて、走られ放題。
練習見てるからワテはわかるけど
うちのキャッチャーは
イップスを疑うほど投げ方が変で
投げる玉が遅く、盗塁が刺せれない。
すぐに見抜かれて走られちゃう、
打たれちゃう、点が入っちゃうの悪循環。
困ったものだ。
6回の休憩時にバックネット裏行って
同僚探して試合の考察タイム。
やはりキャッチャーが問題だねと
周りが言ってたらしい。
仕方ないのかな。
息子さんが彼女連れていたので挨拶。
息子さんはクラブチームで活躍してた
ガチ勢なので、うちのボウズを指導してと
頼んどいた(笑)
その後もコテンパンにやられて
8-0で7回コールド負け。
ヒットも2本しか打てれなかった。
こうして甲子園予選は終わった。
球場出て生徒達出てくるの待ってたけど
出てきた生徒達は号泣しててお通夜状態。
監督が集めて生徒達を労い、
3年生と2年1年を別けてお話してた。
結局、試合終わって1時間近くしてから
球場を出れた。
ご褒美のご飯に一蘭に行く予定してたので
お嬢を迎えに行き一旦家に帰って
準備してから緑区の一蘭へ。
激混みしてて外まで人が並んでる。
先にお嬢を迎えに行っといて正解たわ。
30分以上待ってから食べて帰宅。
22時だった。
これから、嫁さんいないから大変になるなぁと
思いながら就寝した。
こんな1日でした。
ほんじゃまた