三体書体 「花」 | 悠人(ゆうじん)のブログ
皆さん、こんにちは。
悠人です。

漢字の「楷書・行書・草書」を書いた『三体書体』。

本日の書体の三体書体は「花」です。


「花」楷書





「花」行書





「花」草書





「花」の書き方




① ○ の起筆はしっかりと目立つようにいれましょう
② ― 横長の線は、 斜め右上がり → 水平  できれいにみせましょう


====<ここがポイント!>========================

偏(へん)と旁(つくり)で出来ている漢字にほぼ共通して言えることですが、

* 偏(へん)は斜め右上がり

* 旁(つくり)は水平 

にすると綺麗に見えます。

悠人のブログをご覧になってこられた方々はお気づきかもしれません。
真ん中までは斜め右上がり
真ん中からは水平


悠人の文字をごらんになる時に良くご覧になっている標記です。




そうです、「一」の文字や、横長の線の時に用いると文字が綺麗に見える方法です。





漢字を書くときに少し意識してご覧になっては如何でしょうか。


========================================


「ひらがな」の勉強もしましょうね。

特にお子さんのいらっしゃるご家庭では、
正しい「ひらがな」、「ひらがな」の起源を大切なお子さんに
教えてあげてください。


大きくなってから恥をかかないようにしてあげましょう。
また、いまさら聞けないと思っておられる方にも、お勧めですよ。

「ひらがな」の語源46個言えますでしょうか?
下記の教材は、ワンコインで学習にもってこいですよ。



皆さん、ご健筆を。







かんながらたまちはえませ
かんながらたまちはえませ

声に出して2回唱えてください。。


漢字で表記すると、




「惟神霊幸倍坐世」 となります。


一日が実りあるものになりますように。


悠人でした。





- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -



(1) 美文字「ひらがな」 全46文字


   キンドル本 498円





「あ」から「ん」まで46文字の

* 語源

* 語源の漢字の「楷書」・「行書」・「草書」

* 「ひらがな」の書き方

* 「漢字」から「ひらがな」になる過程の 「草仮名」

* 「万葉かな」の種類

* 「万葉かな」を使っての例

* 「ひらがな」の例

など盛りだくさんですので、たっぷりご覧ください。

価格: 498円



(2) 「ひらがな」になった「漢字」たち


   キンドル本  250円


また、それぞれの「ひらがな」に選ばれた「漢字」は

どのような意味を持って生まれて来たのかご興味がある方は、

是非ご覧ください。

「ひらがな」の「め」(表紙の右端に上下に並んだ5文字)

『女』の文字が時を経て「め」になっている様を表しました。

ひざまづいて作業をする女性の様はじつにリアルです。
(甲骨文字) 今から約3500年前でしょうか。

篆書(てんしょ)。始皇帝の時代の文字です。
起源前250年ころ。

隷書(れいしょ)。文字を書く必要性から、書きやすい文字の開発が行われました。
政治や宗教にじつに重要な伝達、記録手段です。

隷書のあと、「草書」、「楷書」、「行書」は独自の書法を確立します。
日本に先に入って来たのは「草書」です。

その「草書」から「ひらがな」は生まれました。
本教材は図解でその流れを、全「ひらがな」で見ていただけるようにしました。

「ひらがな」になった「漢字」たち

価格: 250円


HPにも遊びにいらしてください。こちら

皆さん、ご健筆を。


悠人でした。


ペタしてね    ペタしてね