ブログもコミニュケーションの場であるなら市民社会の縮図的な側面もあるかもしれない。
しかし、私は以下のようなブログにはしたくない。そのようなものを作るのは時間の無駄
〇別項より転写
≪ものごとをシリアスに受け止めるということが苦手な国民性。ホンネを言わず、ニュートラルでファジ-ならとりあえず安全な市民社会。…明るく、楽しく、ハッピな-…≫というブログ
〇頑迷なスローガン主義、問題をわざわざ難しくしてペダンテックな自己主張して悦に入ってるようなブログ
〇なんのためつくったのか目的が分からない、思想がない、テーマがない、自我がない、だから自分の言葉で語ってない。言わば人畜無害、毒にも薬にもならなブログ
〇挨拶とお噂だけのブログ
以上のことを担保するためこのブログはコミニュケーション機能を喪失する。
それくらいのリスクは払うべきだろう。
しかし、私は以下のようなブログにはしたくない。そのようなものを作るのは時間の無駄
〇別項より転写
≪ものごとをシリアスに受け止めるということが苦手な国民性。ホンネを言わず、ニュートラルでファジ-ならとりあえず安全な市民社会。…明るく、楽しく、ハッピな-…≫というブログ
〇頑迷なスローガン主義、問題をわざわざ難しくしてペダンテックな自己主張して悦に入ってるようなブログ
〇なんのためつくったのか目的が分からない、思想がない、テーマがない、自我がない、だから自分の言葉で語ってない。言わば人畜無害、毒にも薬にもならなブログ
〇挨拶とお噂だけのブログ
以上のことを担保するためこのブログはコミニュケーション機能を喪失する。
それくらいのリスクは払うべきだろう。