頭のなかは常に忙しいけど、行動は伴っていなくて、あえてのんびりスケジュールで過ごしている私です。
おそらく身体が頭に付いてかないんだな。
※基本的に体力なし子→子どものとき運動部だった子との動き方がまったく違うのよ。ずっと野球少年だった夫は、腰痛いヒザ痛いで身体は悪いとこだらけだけど、やっぱり体力はあるよね。
でも、私の場合、身体がストップかけてくれたくらいの方がちょうど良いと思ってる
昨日も、思いのほかホテルが調子良く。
快適な個室が10,000円しなかった!
朝から唐津散歩とか、バタバタ動きたくなくなってしまい笑
チェックアウトギリギリまでのんびり部屋で過ごす。
夫に頼まれていたグッズ、フリマサイトに出品したりなんやかや。
これ、本当は出発前に東京でやりたかった。
ちょーバタバタでできず、毎日ストレスに感じていた。
よかったー!
佐賀は唐津で発散できて。
すっきり
私ってこんな調子なんで笑
旅行中に重要視するのは乗り物の時間だけ。田舎を旅する場合、その電車やバスに乗れなかったら、次は数時間後とか1日狂ってしまうから。
そこだけ抑えて、あとは基本ダラダラ過ごしてるよ
1~2個アクティビティこなせばいいかー、くらいで。
あとは移動中、時間と気力があればふらっと観光地に立ち寄るくらい。べつに「もったいない」とかは思わない。じゅうぶん旅の感じ、味わっているし笑
昨日泊まった武雄温泉では、「ちゃんぽん」を食べるのがジブンのなかでマストだった。その食べ物は長崎が有名だけど、佐賀も負けてない。長崎は海鮮で、佐賀の場合肉が入っている。
武雄温泉あたりにはすごく有名な「井出ちゃんぽん」という店があるけど、宿からそこへは歩いて行くには遠すぎて電車ならなんとか、といった感じ。
旅まで行ってそんなに無理したくないと思う私は(ふつうなら、旅に行ったなら、せっかくだから無理しようと思いそうだけど笑)、宿の徒歩範囲でちゃんぽんが食べられそうな店を探すのだった。
目星をつけたのは「元祖後楽園」という、宿から300メートルくらいの店。店構えからしてイカしていて、これは絶対に旨いはず。食べる前から確信したw
いいリズムでフライパンを振っていたおばあちゃん。彼女からカウンター越しにほいっと出されたチャンポンは、豚骨の香りが濃厚で、素早く炒めた野菜がシャキッとしていて、おいしかったー!
そのあと徒歩で向かった「武雄温泉」。
ライトアップが見れてラッキー。
で、今朝は東京に帰る日。
アクティビティは、
①宿の朝風呂に入る(ぬるぬるした泉質で気持ちよかったー)
②宿のロビーで無料でいただける美味しいコーヒーを出発前に飲む
以上をこなして、朝市にも、武雄図書館にも、どこにも行かずにただ東京を目指したのでした。
いやー、じゅうぶんだ。
楽しかった!
皆さんは、のんびり派?
それとも、全部見てやりたい派?
ふと思ったんだけど、今日のシチュエーションで子ども(とくに次男)がいたら、右往左往していただろうなぁと。
誰よりも早く起きて、「ひまー!!!」と大暴れするから。
体力なし子で高齢育児のダブルパンチな私は、もう次男のエネルギーについて行けなくて、最近は夫にぶん投げてるわw
今日も15時くらいに帰るねーとLINEしたら、「いまから公園で野球してきます……」と夫。私はアクティブな子育ては引退だー(※次男まだ6歳……)。
というわけで東京帰っていますよ。
明日から朝活ルーティンでチョコザップ行って~、仕事部屋にこもって原稿書いて~、夜から朝に掛けて体力ナシ女は子どもたちに振り回されてアワアワしている日常です