今シーズン初滑り!
久しぶりに遠出したーと思った雪景色。
実際は千葉の年越し旅からまだ1週間しか経ってない笑
友人ファミリーがコテージを取っていて、目的地はそこ!
近所のイケてるスーパー、信濃屋で惣菜やら食材やら仕入れて出かけるのが、わが家の旅スタイル。
牡蠣が安かったので、今夜は牡蠣鍋よー。
こちらは小6までのリフ券が無料という子連れには嬉しい太っ腹スキー場!
少し背が伸びた次男は今回から新しいおフルのウエア着て(矛盾してるw)、なんだかいっぱしのスノーボーダーみたいになってきた。
ビンディングはこちらです。
年末年始に3泊4日のスキーキャンプ×2回行った彼は、家族の誰よりもゲレンデにいる。
来月も2回雪山予定が入ってる(スキー合宿で)。
とはいえボードは今季初。
キッズゲレンデで何回か練習して、北田校長(元プロボーダーで三児の父、子どもたちみんなボードがむっちゃ上手)のゲレンデデビューOKいただき。
次男は転んでもすぐ起きる。
いま通っているスポーツ幼稚園では何やらせても中の下くんだけど、おかげであきらめない心は育ててもらえたと感謝しているよ
何より驚いたのは北田校長、長男もゴンドラで上まで連れて行ってくれたこと!
北陸育ち、そこそこ滑れる夫が、次男に教えるのとはワケが違う手ごわい長男なんです。何回スクールに入れたか。毎回交通費よりも高く、大枚叩いて
途中から、ちょっともう長男は無理だろうなぁ。キッズゲレンデをハイクして滑るのがこの方のやっとだろうなぁと夫と私あきらめていたのに、北田くんは不可能を可能にしてくれた!
声がけはもちろん、圧倒的な技術。長男が難しそうな急斜面は、彼をコントロールしながら降りる。
しかもワンフットで!
それとはビンディングから片足外している状態のことね。
まさか家族みんなで、山のてっぺんから降りる日が来るとは!感動!北田くんの凄さをまたまた目の当たりにしてしまったのでした。ありがとう
でも私たちはこんなふうに教えられないし。
ということはもう一度スクールに入れるタイミングなのかなあ。ここまで滑れるようになったら、次男は私が見て、長男は夫?
せっかくなら家族みんなで楽しみたいよね