今日は最高気温26°。



雨の予報が出ていたので、みんなでウエットスーツ着て階下のプール行こうー。




ほんとウエットスーツはどんな天候でも全力で遊べる、アウトドアに欠かせないアイテム(われら、そんなにアウトドア派じゃないけど笑)。

私たち以外に何組か入っていたけど、みなさん水着で寒そー🥶


次男スーツ。

長男スーツ。

子どものライジャケ。

私の水着。

私のウエットスーツ。



朝はプロテインだけ。

昨日のsupもそうだけど、お腹がグー。

ずいぶん慣れたけどね。



ライジャケほどではないけど、ウエットスーツはほんとよく浮く。サーフィンで激しく波に揉まれたときも、サッと海面に浮いてくれる。



しかし筋肉多い次男はウエット着ていてもなかなか浮かない笑い泣き笑い泣き


いや、変なチカラ入っているのよね。
長男の方が水とは仲良しだったかなー。
スピード感はまったくないけど、よくプールでコースをゆっくりずっと泳いでいる、おじいちゃんおばあちゃんいるでしょう。
あんな感じで、何キロも泳げるタイプが長男。



最近は、学校の水泳授業がすごく少ない。
私の昭和時代はもっとあったよねと驚いている。夏休みも毎日のように通った。だから、スイミングに通わなくても、ほとんどみんな泳げた。

いまは35°以上の猛暑日も、雨の日もキャンセルになる。
教師の負担軽減のためだからと言われたら、それこそ仕方ない。
ということは家庭ごとで泳ぎ方、教えないといけない。スイミングスクールに入れたりとかね。長男の同級生でも泳げない子がけっこういる。そんなことでも体験格差を感じるよね💦

私は、少し泳げる子ならそこから遊びを通じて伸ばしてあげることはできるけど(今日もめっちゃ遊んだよ。夫は寒いと言って一度も水に入らなかったけどwww)、やはり次男は来年からプールレッスン付きの学童に週2回ぶち込もうと思った。じつは迷っていたけど、今日の姿見たらはっきりと。泳げるようになったらさっさと卒業すればよいしねウインク

ちなみに私は年長さんから2年生くらいまでスイミング通っていたかな。バタフライに進む前にやめちゃったけどね。

★私が主宰するオンラインサロン




★アンバサダーしているコシに優しい椅子

バランスシナジー

★愛用している服のサブスク「エアクロ

→紹介コード hGKDo

 

★毎日通っているコンビニジム「チョコザップ

→紹介コード KGB76HK1

 

楽天ルーム