プノンペンを一望できるsky bar。
今日はここで夕飯。
この街での生活も残り1週間。
やり残しがないよう、片っ端から味わっている。

帰りのタクシーで信号待ち。
この旅初めてホームレスを見た。
この国を初めて訪れた10年前はたくさんいたけど、年々減っていた。ああ、急激に豊かになったんだなぁ、日本も頑張らないと! と、思った矢先の出来事。
生まれて半年も満たない赤ちゃんとうちの長男くらいの男の子を連れた女性だった。道の真ん中で信号待ちのクルマみんなに無心していた。

なんだかショックだった。

私の子どもたちへの説明も難しいものだった。

ショックといえばいまの日本の状態。
小中高の休校要請とかトイレットペーパー買い占めとか、街はガラガラとか。そのただなかに私たちは1週間後突っ込んでいく。

さて、私に何ができるでしょうか。
ひとまずやれることはいろいろ。この際だから家に腰を据えて、未来につながる作業を淡々とこなしていきましょう。

PCの画像データ整理。
書ける原稿のピックアップ。
企画書作り。
春から小学校の長男の子供部屋作り。
細部の収納見直しetc etc。

嫌いじゃないでしょ?そーゆー作業w