バックパッカーのシェルパ斉藤さんの奥さま、京子さんが、
「“遊び時”になって来たお子を山梨に連れておいでよ」と、
声を掛けてくださった。
いざ山梨は北杜市へ!
今度の5月でもうすぐ3歳。
京子さんが言うとおり、“遊び時”になりました。
そ氏が生まれるまで、私自身、子どもと無縁な生活を送っていた。
息子とどうやって遊んだらいいのか、
正直なところ、いまだによくわかっていない(笑)。
結局、“公園デビュー”とかしなかったな。
ていうか公園の遊具のあるコーナーに私がいたら気持ち悪いか(汗)。
それよりもさ、
こういう自然がいっぱいのところで遊んだ方が楽しくない?
と……、私の独りよがりにならないよう気をつけてはいますが(汗)。
あと、私の趣味を押しつけないように……。
そうそう、これはそうとう気をつけている!
小さいころ、親父にゴルフを押しつけられて、
いまでもそのキーワードを聞くと、いやーな気持ちになるから……。
まぁとにかく、試行錯誤中です。
私のところに生まれてきたのが運の尽き!?
みんなとは同じ子育てはしないよ。
ていうかできないよ……。
子どものこと、よくわかっていないから(笑)。
ん、この工事現場は、どこだって?
わが家のベランダを作ってくれた大工のにいやん
(写真のオッサン)が、なにやら楽しそうなこと、企画している!
カフェでパン屋でゲストハウスで、あとなんだ?
韮崎ICと長坂ICの中間あたりの場所に複合施設を建設中!
7月にオープン?
大丈夫? 間に合う(笑)?
「この板(8ft)、もう乗らないから持ってっていい」(に)
うそ! ほんと!?
まぁたしかに山梨は海ないけどさ……(笑)。
えええええ、ありがとう~。
長い板、ほしかったんだ!!
「今年の夏に向けて、そ氏にプレゼント。お母ちゃんと乗るんだぞ」(に)
ていうか明日からの旅に持っていきますよ。
まずはお母ちゃんが試乗(悪顔)。
あわててリーシュコードとか、デッキパッドとか、ケースとか、
通販でバシバシ購入しております。
今年の夏は本当にこの板でそ氏とタンデム、楽しめる、かな(笑)?
その前に、どうやってあのしょっぱい海に……、
目に入ったら痛い海水を、受け入れさせることができるだろう。
お風呂の水が目に入っただけで大騒ぎしてるもんなぁ(汗)。
きれいな海域でサーフィンしているとき、たとえば南伊豆とか、
私は喜んで目を開けながらドルフィンするよ。
(ドルフィン→板ごと波の下を潜って沖に出るサーフィンの技)
あの美しい水色が見たいからね……。
なーんてこと小猿に言っても、まだわかんねーだろーなー(汗)。
とにかく試行錯誤中!
にいやん、ありがとう~!