2人目の妊娠 | 新米母ちゃんの記録帳

2人目の妊娠

2019年4月末から鉄欠乏症の治療始める

2019年6月から不妊治療始める


という事で相変わらず漢方薬、ビタミン剤、鉄剤は継続して服用。それと基礎体温の記録と基礎体温を安定させるためのホルモン剤を服用始めました。でもね、このホルモン剤強いんですよ。仕事してても頭ズキズキ、極度の眠気。生理が止まってしまった友人も同じ薬飲んでたんですけど同じ事言ってました。仕事にならない❗️先生に相談して3日も持たず飲むのやめてしまいました。その名も『プレマリン』でもまたこの薬に少しお世話になります。それは後々。。。


なんとなくですけど排卵日だろう日に愛し合い7月になり生理が遅れてる事に、体温も高いままでいる事に気付きました❗️

ただ1日だけインプランテーションディップなるものがあり基礎体温が高温期に下がったんです。これ、着床の合図らしくある人とない人がいるみたいで特に気にする事もないんだとか。


もう一つ、救世主なる先生の不妊治療方法なんですが食べて体作りからしろ❗️という指導。だから説明会で栄養の先生の言った通りの食事頑張りました。一言で言うとバランスの良い食事。毎食旅館の朝ごはん級です。現代人に不足してる栄養素はタンパク質。とにかく肉、魚、卵を食べなさいと。食費とか気にしてる場合じゃなかった。食べて妊娠出来るならそんな楽な事もないと思い旦那も娘も巻き込みみんなで食べて健康な体作り❗️


そして2019年7月に妊娠確認出来ました。

もう38歳、あとはない❗️親もまさかカワイイ孫を2人も持てるなんて思ってもおらず大喜び。(旦那の方はその後絶縁となる)とにかくこの妊娠を継続出来るようただ、ただ祈るだけでした。ですが私の鉄欠乏症が完治してた訳でもなく妊娠。膣剤をお守りとしてもらい(→これも安くないんだなぁ)心拍確認出来る6、7週をカウントして待つ事に。1人目の時も体調が良くなくヘロヘロ妊婦だったので即上司には報告。→これ結構黙ってる人多いみたいなんですけど仕事はチームじゃないですか。自分の仕事取られるとか、そのポジション維持したいって思ってる人いると思うんですけどチームであり大昔でいう隣組、村と同じなんです。助け合いで会社も組織も成り立つんですからそして忘れないでくださいもう1人の体じゃないんです。小さな命があってそれを守れるのはお母さんだけ。旦那なんてミジンコほど役に立たず。自分がまた産休育休から復職したときに助けて恩返しすればいいんです。下に続くだろう妊娠希望の人たちにもその姿見せる事も大事かなと思います。


その後順調に7週入ってるくらいに心拍も確認出来ました。が、まだ母子手帳もらいに行ってねと先生から言われず。1人目の時と何かが違う。ここから私のスーパー心配症が発症。

毎日、毎日不安で、悪い事ばかり考え気が気じゃなくおかしくなってました。でもね、妊娠中ってホルモン数値がぐちゃぐちゃだからみんな不安定なんです。不安だから検索魔になるし、とにかく自分に色々言い聞かせてました。

ですが、初期の流産て15%くらいのかなり高い確率で起こるんです。昔の人は妊娠検査薬なんてないから気付かない事が多かったって。それくらい珍しくない事。私のまわりにも何人か経験者はいます。そしてやっと私の所に来てくれた赤ちゃんは忘れ物を取りに8週か9週を迎えた頃お空へ帰って行きました。不思議ですねー涙出ないんです。すっごい悲しいんですよ。何で⁉️どうして⁉️って何度も聞きたいくらい。もうこれ最後のチャンスじゃんって言ってたのに。


一度お空に戻って行った赤ちゃんの性別なんてわからないけど『桃太郎』と名付けました。男の子が欲しかったわけでもないんです。


もうこんな経験したくないと思った2019年の夏でした。