いつもご覧いただき、ありがとうございます😊
昔から筆不精で文才もなく、飽きっぽいのに50本まで書くことができました👏
がんに罹患しなかったら多分ブログやってないです。
やはり命と向き合う瞬間があるのは、背中を押すものがあるのかも。
がんになる前に行動しろっ‼️って2年前の自分に言いたいですが…
ともあれ、第7クールに突入しました。
総ビリルビンの値が不安定なので、いつもこの値で主治医先生も悩まれます。
前回3.4だったのに今回は1.8…
多分ボーダーは3になりそうですが、休むことなく化学療法はやりたいですね。
次週火曜日が祝日なので、この1Wはプラス1日の実質8日となります。
食欲もあって、体力も副作用も少なめだからでしょう。
実際今の所の副作用は
化学療法後、3日目ぐらいにまぁまぁ弱めの倦怠感
たまに顔に発疹。でも痒くない。赤みが増すので、ニベア塗ってます。
休薬期間には治まるサイクル。
先週ぐらいから、少し味覚障害。
口の入り口では味がわかるのに、噛んでいったり喉の近くは無味というか喉がザラザラな感じで、もそもそします。
備蓄米だから美味しくないのかとも思ったけど、コンビニ3社の弁当食べたり、マクドナルド食べても似たような感じなので、弱めですが味覚に異常。
でもこんなもんです。
脱毛はわかりません(笑)
そもそも薄くなってきてるので‼️
円形にならないだけ自分では満足です。
なんだかんだで10月にがんがわかって、11月に腹膜播種がわかって、結構絶望感と、ネットを漁って見つけた腹膜播種の余命中央値 12〜14ヶ月…
もちろんまだ半年ほどなので、この後増悪する可能性もなくは無いですが、まぁもちょっと生きる時間は長くできそうです。
6月ぐらいに審査腹腔鏡でお腹見た時に、コンバージョン手術ができるのか?まだまだ今の治療継続してからなのか?
次の節目はそこかなぁ。
今はまだどうしても2年後が想像つかず、分割払いを選べません。
昨日、特定原付1種…まぁ電動キックボードですが、自賠責の複数年の所で悩みました。
3年以上を選ばなかったのが地味に小心者だな。
血液検査の一部です
つづく