ご覧いただき、ありがとうございます😊


日が空いた分、連チャンになってますニヤニヤ


表題は色々な意味があります。


4月 同期会

5月 ロードレース

6月 大阪の友達に会いにいく

7月 仙台の友達に会いにいく

8月 治療が奏功したら胃全摘

……

11月 かすみの誕生日

12月 年越し

1月 新年

2月 誕生日と車検


大した予定ではないけど、いまわかってるのを書きました。

ほんと大したことないなぁ💦


今まではカレンダーに入れて、たまに忘れて、段取りして 

だったけど、予定通りに物事を進めたり達成できるのは、凄いことだなと。

幸せなことだなと考えるようになってきました。


絶賛治療中なので、希望を捨てた話ではなく、当たり前に予定を立てて遂行できる奇跡はすごいなと。


そして、抗がん剤を体に入れる治療=化学療法も、必ず予定通りに実施できることも幸せ?なこと。


幸い、今の私は、たまたま今の段階で副作用が表面に出ていない、あるいは自覚症状が無いだけで、いつ発現するかはわかりません。

実際、今日主治医の先生は、この値が高かったら今日の治療はスキップしようと考えてたと説明してくれました。


数多のがんサバイバーの方々の中には、副作用がとても辛く、治療なのか苦しみなのか間で解いている方もいます。

ブログやインスタで拝見すると、バーターや排他的な選択…常に究極の選択をされており、ご家族の苦悩も垣間見ると、とても切ないです。


そして、それはいずれ自分にも来るんだろうなとは漠然と、でも高い確率で という事は理解しているつもりです。

少なくとも健康な人々よりも確実に。


なんかネガな言い回しになりましたが、だからやれる事は身体が動く限りやる。

変な我慢はしない。

今までやるつもりで手をつけなかったものは思い切ってやめる、捨てる。

今やりたい事、やり始めた事は出来るだけ継続する。

半年、一年と短期、中期でゴールを設定する。


なんか仕事のアクションプランみたいだけど、やりたい事をできる、できた この快感を自分の餌にしていこうかな。







これスカイツリーをよく撮る家の近くの場所なんですが下矢印








黒子のバスケのアニメ(opかedか忘れましたが)で使われてました。下矢印



一発でわかりました



すごい前に気づいたのですが、最近写真を整理してて見つけたのでアップしました


つづく