前回鶴拳を見て気づいたことだが、鶴拳を使う人はみんな肩甲骨がすごく柔らかい。
意拳も肩甲骨の柔軟性が大事だが、鶴拳は肩甲骨を柔らかく、そして強くするための鍛錬ではないかと思える動きを延々と続ける。
八極拳をやっていて、肩甲骨の可動域を一瞬で固める訓練はしているが、柔軟に開いて動かす訓練はあまりない。
偏りが出てくるかもしれないなと思ったので、先日から肩甲骨を入念にストレッチする習慣を取り入れた。
いつもやっているストレッチとはまた違うやり方なので、恥ずかしながら筋肉痛になってしまったが、それだけ肩甲骨周りの筋肉をちゃんと使っていないということなのだろう。
股関節周りはみんなストレッチを大事にするが、肩甲骨のストレッチを大事にする人はあまりいなかったので、僕もその流れであまり大事にしていなかったが、これからは肩甲骨のストレッチを多く取り入れるようにしようと思う。