朝飯は無性に | 宅男の台湾日記

宅男の台湾日記

 台湾に移住した津軽衆の宅男(中国語でオタクのことを宅男と呼ぶ)です。
 武術、読書に関しての宅男ですが、雪国津軽で育った僕には、南国台湾の風がとても暖かく感じます。
 台湾で思ったことや出来事など、駄文で綴っていきます。
 

 塩鮭が食べたい。

 塩鮭といっても、本当に塩がどぎつく効いて、見た目にも塩の粉が吹いているやつだ。

 これが、脳天に響くほどの塩辛さだが、白いご飯と一緒にかっ込むとたまらない。

 弘前にいたころは、塩が効いて身がしまった塩鮭をしょっちゅう食べていた。

 塩分がすごく多いから、あまり食べちゃいけないのだがこれを食べることに慣れると、東京などで食べられる塩鮭は気が抜けたような味がする。

 今衝動的に食べたくなっているのは、その滅茶苦茶しょっぱくてご飯がないと食べられない塩鮭だ。

 だが、この朝早に塩鮭が食べたくなって起きたものの、滞在中のホテル近辺では食べることができない。
 
 けど、一度起きた食への欲求はなかなかやまない。

 、一度食べたいと思って火がつくとなかなか止めることができないのだが、しょっぱい塩鮭は多分探しても付近にはないので、せめて普通の塩鮭でも食べようと思う。
にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村