先週になりますが
いつも?のいっとこメンバーで
大阪の美味しいイタリアン・sfidaさんへ伺いました。
これは、その10日ほど前にsfidaさんに行った私たちの話を聞いた
マルベリーさんが
「ずる~~いっ。そんなに美味しいなら行きたい」とオーダー(笑)
食いしん坊の友達はやはり食いしん坊♪
と、いうことで再訪となりました。
お店のシャンデリアを覗き込む~
いつも面白いアングルで写真を撮るマルベリーさんです。


今日は5名でお出かけ~

まず、かんぱ~~い♪
ふふふ、お一人だけ色の違うぶどうのお飲み物の方がいますよ☆
今回もお任せコースをお願いしました

☆滋賀県・琵琶湖産のワカサギのフリット
抹茶塩とレモン塩で。
添えられたお野菜はロマネスク(ブロッコリーとカリフラワーの掛け合わせ)の素揚げ
レモン塩のレモンは広島・尾道産の国産レモン!風味豊かなレモン、美味しかった。
☆瀬戸内産・真鯛のカルパッチョ
お魚のお出汁・フュメのジュレで頂きます。
☆自家製ベーコン鴨のパテ包み
燻製もお店でしていると言うだけあって薫り高いベーコン。
お野菜も京都大原から直送の紅芯大根、即席ピクルスとして出されました

☆自家製パスタ
白沙海老をトマトソースで。
パスタも美味しい!もちもちの食感。
☆埼玉のブランド豚さん・古代豚のソテー
焼き加減が絶妙で素晴らしい柔らかさ。
☆美山鹿のリゾット
鹿のミンチを臭みを除くために余分な油を落としてからリゾットに入れるそうで
チーズの風味と鹿肉がケンカせず獣臭を一切感じさせません。
旨味がたっぷり出たリゾットでした。
☆デザートは、オレンジのパウンドケーキ、勿論手作り。
今回もおなか一杯~☆
素晴らしいコスパのsfidaさんです。
更に、お店に伺う前日がお誕生日だったひとみさんへサプライズ


お誕生日プレートにして頂きました♪
ひとみさん、おめでとうございました。
ランチ後はタクシーで大阪城へ向かいます
大阪城内にある梅園が前日のニュースで「満開になりました」
と伝えられていたので、ちょっと楽しみにしていました。

白、ピンク、赤と柔らかな色合いの梅の花が盛りを迎えていました。
梅の芳香もあたり一面に。

お天気も良くて、着物姿が梅園によぅ映えますわ♪
カメラを持った、おっちゃんも沢山で
写真を撮る撮る(汗)
こういう時は怒らずに(笑)
「写真撮ってください」とお願いする私
集合写真、結構上手に撮ってくれます。

ん??
あら??
「6人」いるわ。
あら、一番手前のお方は・・・

猫さ~~ん!

神出鬼没よね、この頃(笑)
数日前からお仕事で京都入りしていると聞いたので
梅見にお誘いしたら、自力で大阪城に辿り着いてくれました。
素晴らしい!
今回も、お待たせしてしまったの。
年明けから、遅刻してばかりでごめんなさい。

マルベリーさんや、他の皆さまとも2月の節分「お化髪」で一度お会いしている仲、ですが
あの時と今日では、なかなか一致しなかったようですが
大阪の元気なおね~ちゃん&おばちゃんに囲まれても違和感なく輪の中に入られていました。
猫さん、大阪でも生活できるわよ~☆


メジロかな?梅の花の蜜を吸っていました。

大阪城内の梅園を一通り見たあとに向かったのは

桜門を入ったところにある一枚岩
どんな大きさなのかこの写真では分かりにくいので
大きいでしょ。
大阪城築城の際に諸藩から集められた巨石が、いまもこうして当時の威容を誇るかのように残されています。

どこの藩から運ばれたものか分かるように石にこうした藩印が付けられていて
今も見ることが出来ます。触ることもOKです。
猫さんもですが、実は私も大阪城をこうして見るのは初めて。
関東出身の2人に、大阪城を案内して貰いました。
更に!

折角だからと、大阪城の内部も見学~。
いっとこの皆さまは優しいです♪
天守閣へ。

大阪以内が一望
中央に小さくですが通天閣が見えます。

大阪っ子の、はむちゃんがプチ観光ガイドをしてくれてます。
そんな様子をマルベリーさんが盗撮?(笑)してたから

む~~ん、とふぐの顔(苦笑)
もう、や~~ね何でも撮っちゃうんだから
これは、何をしているか分かりますか?

はい!
大阪城を持ち上げる~~
ちょっとずれちゃいましたね。
石垣の上にある砲台を見に上まで登りました。
結構高い石段でしたが着物でもへっちゃらで登ります~

猫さんが砲台から乗り出してお堀を見ています
お濠には渡り鳥さんが羽根を休めています

(大きくなります)
もう日が暮れるよ~
置いてくよ~、と声を掛けるまで砲台の上にいましたよ。
大阪城から歩いてニューオータニへ移動してちょっと?休憩~
はむちゃんお勧めの
スーパーモンブランと
私お勧めの
スーパーメロンショート♪
猫さんはいつものように麦のジュース??
そして、猫さんとはここでお別れ~
翌日もお忙しいスケジュールなのに思いがけず長居をさせてしまいました。

猫さんと別れたあと
通天閣の近くで更に~

久しぶりに夜遊びしちゃった。

猫さん、桜の頃またね☆
いつも?のいっとこメンバーで
大阪の美味しいイタリアン・sfidaさんへ伺いました。
これは、その10日ほど前にsfidaさんに行った私たちの話を聞いた
マルベリーさんが
「ずる~~いっ。そんなに美味しいなら行きたい」とオーダー(笑)
食いしん坊の友達はやはり食いしん坊♪
と、いうことで再訪となりました。

お店のシャンデリアを覗き込む~
いつも面白いアングルで写真を撮るマルベリーさんです。


今日は5名でお出かけ~

まず、かんぱ~~い♪
ふふふ、お一人だけ色の違うぶどうのお飲み物の方がいますよ☆
今回もお任せコースをお願いしました

☆滋賀県・琵琶湖産のワカサギのフリット
抹茶塩とレモン塩で。
添えられたお野菜はロマネスク(ブロッコリーとカリフラワーの掛け合わせ)の素揚げ
レモン塩のレモンは広島・尾道産の国産レモン!風味豊かなレモン、美味しかった。
☆瀬戸内産・真鯛のカルパッチョ
お魚のお出汁・フュメのジュレで頂きます。
☆自家製ベーコン鴨のパテ包み
燻製もお店でしていると言うだけあって薫り高いベーコン。
お野菜も京都大原から直送の紅芯大根、即席ピクルスとして出されました

☆自家製パスタ
白沙海老をトマトソースで。
パスタも美味しい!もちもちの食感。
☆埼玉のブランド豚さん・古代豚のソテー
焼き加減が絶妙で素晴らしい柔らかさ。
☆美山鹿のリゾット
鹿のミンチを臭みを除くために余分な油を落としてからリゾットに入れるそうで
チーズの風味と鹿肉がケンカせず獣臭を一切感じさせません。
旨味がたっぷり出たリゾットでした。
☆デザートは、オレンジのパウンドケーキ、勿論手作り。
今回もおなか一杯~☆
素晴らしいコスパのsfidaさんです。
更に、お店に伺う前日がお誕生日だったひとみさんへサプライズ


お誕生日プレートにして頂きました♪
ひとみさん、おめでとうございました。
ランチ後はタクシーで大阪城へ向かいます
大阪城内にある梅園が前日のニュースで「満開になりました」
と伝えられていたので、ちょっと楽しみにしていました。

白、ピンク、赤と柔らかな色合いの梅の花が盛りを迎えていました。
梅の芳香もあたり一面に。

お天気も良くて、着物姿が梅園によぅ映えますわ♪
カメラを持った、おっちゃんも沢山で
写真を撮る撮る(汗)
こういう時は怒らずに(笑)
「写真撮ってください」とお願いする私
集合写真、結構上手に撮ってくれます。

ん??
あら??
「6人」いるわ。
あら、一番手前のお方は・・・

猫さ~~ん!

神出鬼没よね、この頃(笑)
数日前からお仕事で京都入りしていると聞いたので
梅見にお誘いしたら、自力で大阪城に辿り着いてくれました。
素晴らしい!
今回も、お待たせしてしまったの。
年明けから、遅刻してばかりでごめんなさい。

マルベリーさんや、他の皆さまとも2月の節分「お化髪」で一度お会いしている仲、ですが
あの時と今日では、なかなか一致しなかったようですが
大阪の元気なおね~ちゃん&おばちゃんに囲まれても違和感なく輪の中に入られていました。
猫さん、大阪でも生活できるわよ~☆


メジロかな?梅の花の蜜を吸っていました。

大阪城内の梅園を一通り見たあとに向かったのは

桜門を入ったところにある一枚岩
どんな大きさなのかこの写真では分かりにくいので

大きいでしょ。
大阪城築城の際に諸藩から集められた巨石が、いまもこうして当時の威容を誇るかのように残されています。

どこの藩から運ばれたものか分かるように石にこうした藩印が付けられていて
今も見ることが出来ます。触ることもOKです。
猫さんもですが、実は私も大阪城をこうして見るのは初めて。
関東出身の2人に、大阪城を案内して貰いました。
更に!

折角だからと、大阪城の内部も見学~。
いっとこの皆さまは優しいです♪
天守閣へ。

大阪以内が一望
中央に小さくですが通天閣が見えます。

大阪っ子の、はむちゃんがプチ観光ガイドをしてくれてます。
そんな様子をマルベリーさんが盗撮?(笑)してたから

む~~ん、とふぐの顔(苦笑)
もう、や~~ね何でも撮っちゃうんだから
これは、何をしているか分かりますか?

はい!

大阪城を持ち上げる~~
ちょっとずれちゃいましたね。
石垣の上にある砲台を見に上まで登りました。
結構高い石段でしたが着物でもへっちゃらで登ります~

猫さんが砲台から乗り出してお堀を見ています

お濠には渡り鳥さんが羽根を休めています


もう日が暮れるよ~
置いてくよ~、と声を掛けるまで砲台の上にいましたよ。
大阪城から歩いてニューオータニへ移動してちょっと?休憩~

はむちゃんお勧めの
スーパーモンブランと
私お勧めの
スーパーメロンショート♪
猫さんはいつものように麦のジュース??
そして、猫さんとはここでお別れ~
翌日もお忙しいスケジュールなのに思いがけず長居をさせてしまいました。

猫さんと別れたあと
通天閣の近くで更に~

久しぶりに夜遊びしちゃった。

猫さん、桜の頃またね☆