ご無沙汰いたしました。
PCは結局電源が入らず○マダ電気のおに~さんも叫びお手上げ
新しいノートさんをお迎えしました。
はあ、12月っていろいろと物入りだわあせる
ところで、今、ブログを書いてて顔文字が反映されないというか変な文字列が表示されます。
プレビューだとちゃんと顔文字。
な~~ぜ~~~。

ま、いいや。

さて
12月11日に京都に冬を告げる風物詩
南座顔見世興行の昼の部に行って参りました。
この日にしたのは、
「祇園の花街総見ラブラブ」の日だったから。
通常、花街総見は12月の第一週を目処に行われるのが常ですが
今年は甲部だけは、あるお師匠さんのご都合を考慮し、この日になったそう。
はじめは12月2日か3日で予定していたので、日程の調整が・・・
でも、どうせ行くなら舞妓ちゃんを見たいし~~ラブラブ
無理言って席を取って頂きました。


$ねこときもので日々徒然
南座の、まねき。
近くによって、よ~~く見ると

$ねこときもので日々徒然
勘九郎さんのまねきの横に小さく「勘太郎改メ」とあります。
襲名ならではの、まねき看板です

この日は、12月5日に亡くなられた勘三郎丈の密葬の日でもありました。
ご冥福をお祈り申し上げます。

賑やかで華やかだった勘三郎さんを偲ぶには花街の彩りも良かったのではないでしょうか。

$ねこときもので日々徒然
ずらっと
舞妓ちゃんたちがお出迎え。
壮観ですラブラブ!
顔見世に来たって気分になりますね。$ねこときもので日々徒然
桟敷に舞妓ちゃん、芸子さん
豪華~~ラブラブ!
席は祇園の方に用意していただいたので、舞妓ちゃんたちの桟敷近くにしていただきました。
花道寄りとどっちがいいはてなマークと聞かれたんですが、舞妓ちゃんが良く見えるほうにひひと答えちゃった。
$ねこときもので日々徒然
$ねこときもので日々徒然
これだけきちんとお支度された姿が揃って見られるのは顔見世の時か大石忌位かしら。

$ねこときもので日々徒然
幕間では、菱岩さんのお弁当を
菱岩さんは注文すると幕間にこうして南座の玄関口までお弁当を届けてくださるんです。
いつもお世話になっている菱岩さん。
やはり卵焼きが美味しいラブラブ
$ねこときもので日々徒然
$ねこときもので日々徒然
みんなでいただきま~~す音譜
5人で南座顔見世ツアーをしました。

さて、顔見世の寿曽我対面の勘九郎さん。
万雷の拍手に迎えられました。
気迫溢れる姿と、朗々と響く声は往年のお父様を一瞬思い起こさせるような
そんな話をしていたら
近くの席の方が
「勘三郎さんも来てはったんやろ」
来ていらっしゃったのかもしれませんね。


$ねこときもので日々徒然
顔見世だけで見られる竹馬です。
御贔屓筋から役者さんに送られます。

$ねこときもので日々徒然
$ねこときもので日々徒然
舞妓ちゃんたちが、おね~さんこんにちは。とご挨拶をあせるしてくれます
この頃、リアルに知られているのよね~
$ねこときもので日々徒然
舞妓ちゃんの季節のかんざし
12月は、まねき
まねき看板に役者さんのサインが入るようになっています
この日、舞台前はこんな風に何も入っていなかったまねきですが
帰るころには役者さんのサインで一杯でした。
$ねこときもので日々徒然
$ねこときもので日々徒然
今日は、朝いちできぬさんで髪結いをしてもらいました。
5人5様の着物姿。
詳しいコーデなどはマルベリーさんの所をご覧くださいませラブラブ
必殺、丸投げにひひチョキ

南座から祇園方面に少し歩いて
時々通っているひみちゅのお店にご案内~
分かり難いところにあるんですあせる

$ねこときもので日々徒然

これ、ホットケーキなんです
中とろっとろ、お酒がかな~~り入ってます。
おちゃけ好きな方を連れて行くと喜ばれるお店。
紅茶も美味しいですよ~
ひみちゅの隠れ家なのでお店の名前はひみちゅにひひ
$ねこときもので日々徒然
夜の花見小路
行きかう姿も、また美しいですね~。

そんな、美しきものを見ながら
おのぼりさんのように
$ねこときもので日々徒然
一力さんの前で記念撮影しちゃった
ま、いつも通っている道だけど、なんだか今日は特別な気持ち。

顔見世、千秋楽の夜の部にまた行きます。

京都の12月も慌しく過ぎて行きます。