続きです
時間が空いてしまいました~
今日もね
「お山の中で迷子になってるの
」と
その後のブログを更新しなかったので大阪らしい突込みを入れられましたよ![]()
それぞれのブログも更新されて既に新しい記事になってた![]()
遡ってみてくださいませね。
はい、続き。
休憩の後
この頃、みんなの頭の中を占めていたのは
「お昼ご飯~~~お腹すいた~~~
」
川にかかる石橋
見事な杉木立![]()
akeさんが
「杉と一緒にしゃきーん」と言ったので
しゃきーんとしてる、ひぐちゃん
こちらも
はむちゃんが後で「しゃきーん」としてますよ![]()
それにしても前のお二人
足細っ
膝下長っ![]()
こんな楽しそうな写真もありました![]()
れいかさんのお帽子は着物から作られたもの
それにしても
何時代![]()
T先生に
ま~~だぁ![]()
「も~少し」
も~少しってどれ位![]()
「も~ちょっと」
そんなやり取りを続けながら
てくてく歩いていると
雰囲気良さ気な
川床みたいなお店発見![]()
もしかして
と、お店に行く橋を渡ろうとしたら
T先生が「ストップ
」
「行ったらあかん
」と止める
え
ここじゃないの・・・
「ここ見て」
と指された先にはお店のメニュー
一番安いものでも樋口さんだけでも足りず![]()
そのお店の近くにかかる橋で写真を撮りました![]()
そして、そこから歩くこと約5分
T先生が
「もう直ぐ着きますよ~」
わ~~~
離れ風のお座敷に通していただきました。
T先生
「ここ、いいやろ~~
」
先生が以前、山歩きしていた時に見つけたお店で
額縁の絵のような風景
見とれてしまいます~![]()
竹の器で蒸した穴子鮨、美味しかった~![]()
このセットで1800円
この景色を見ながらの食事
大満足です。
指月橋。
それに、この景色
美味しい~~~~![]()
幸せ![]()
帰りは
高尾からバスで四条烏丸まで。
途中駅が最寄の彩苑さんや先生のお友達さんと
バスの中で
「さよなら~。また」
烏丸着いたところで
はっ![]()
もんぺ脱いでないっ![]()
でも、横を見ると
大阪までこの格好で帰っちゃった![]()
しかも、そこそこ混んでる阪急に乗って
行き交う人が怪訝な目を向けているのを
写真を見てはじめて気付く。
舗装されたアスファルトの上では
もんぺは違和感ありますね~![]()
次のハイキングは
春の予定。
大阪からもんぺで出発できるかにゃ![]()
番外編に続く~




















