10月6.7.8の三連休はずっと着物でお出掛け三昧
ブログもがっつり更新したいのですが
流石にヘロヘロ~
ダイジェストというほど大袈裟なものでもありませんが
6日はキヌさんで髪をしっかり作ってもらい
袷着物、今秋初でした。
こげ茶地に刺繍された花柄小紋
菊や梅、橘の刺繍が入っています。
帯は袋帯
茶系着物に添う黄色の更紗柄。
西陣のW文さん
帯揚げはゑり萬さんの菊花の飛び絞り(梅の飛び絞りよりお花が一回り大きいです)
帯〆は昇苑くみひものMさん作の唐組
菊柄小紋に袋帯
帯、ちょっと面白い帯なんです
本日8日は、いつものいっとこ会でランチと紅型展、ぷらすαで楽しみました
紅型展へ行くという事で
帯も琉球紅型
帯留も琉球ガラス
かわゆ~~いの。
6日のお茶会の着物と8日の着物は名古屋からお嫁入りしたものです。
誂えたようなジャストサイズでした
キヌさんで結った髪も全く崩れず持ちました。
素晴らしい技術ですね
コメントのお返事は明日になりそうです。
いつも遅れていてごめんなさい。
明日は、また朝一で新幹線移動。
今回は寝過ごせないので
今夜は早めにお休みなさ~~い