続きです。


宝善院で精進料理を頂いた後は

再び一の橋からバスに乗り

金剛峰寺を目指します。
ねこときもので日々徒然

高野山メンバー11名です音譜

後列左から

ちまさん、浪速乙女さん、はむちゃん、マルベリーさん、yさん、ハハンさん

前列左から

akeさん、ひとみさん、T先生、べに、ひぐちゃん


ねこときもので日々徒然


ねこときもので日々徒然
お手水で清めて

拝観します。
ねこときもので日々徒然
快晴の高野山。

直射日光下でも爽やかな高原の風が吹き抜けて気持ちよいです。

大阪と5℃違うと言われていますが、もっと涼しく感じます音譜
ねこときもので日々徒然

千年杉


お茶券を頂いたので

講堂へ。
ねこときもので日々徒然

お茶を飲んでいると


ねこときもので日々徒然
講話が始まりました。

「あ、女の人だ」

と、最初は思ったのですが

お話のされ方、声、どこかで聞き覚えが・・・

そんな時はakeさんに聞くにひひ

直ぐに

「家田荘子さんじゃないかしら」


あっ!!

極妻を書かれた作家さんビックリマーク
ねこときもので日々徒然

ミーハーは駆け寄って写真を撮って頂きました。

お若~~い

家田荘子さん仏門に入られていらっしゃったんですね。

とても気さくで柔らかい雰囲気の方でした。

お肉、16年間召し上がっていらっしゃらないんですって。

う~~~ん、とっても真似できないあせる


家田さんの講話では

高野山はどんな場所にあるかはてなマーク

分かりやすくされてました。

両手を親指、小指をあわせて開きます
ねこときもので日々徒然

すると


ねこときもので日々徒然

手の中に出来る、こんな窪みの場所にあるのが高野山なのだそうです。

高野山は8つのお山に囲まれた盆地の地名です。

蓮の花の形にも似ているところから弘法大師さまが、この地を聖地として

選ばれたと言われております。


講話では弘法大師さまの生涯なども端的にお話されていらっしゃいました。

スペシャルゲスト!?もいらっしゃったんです音譜
ねこときもので日々徒然

高野山のマスコットキャラクター

こうやくん

毎週日曜はあちこちを散策されているようです。
ねこときもので日々徒然
こうやくんと一緒にラブラブ

今回、よく高野くんと遭遇しました。

金剛峰寺の境内には我国最大の石庭があります
ねこときもので日々徒然

ねこときもので日々徒然

きれいに掃き清められた白砂は京都・白川のお砂

白川のお砂は「土に還るお砂」だそうです。
ねこときもので日々徒然
宇治の鵜飼から2度目の参加のはむちゃん

色白っラブラブ!

お母さまの小千谷が良くお似合い。

小千谷、水玉模様もかわゆ~~い
ねこときもので日々徒然

何故か、スイカがぷかぷかと~

気持ちよさそ~う
ねこときもので日々徒然

やっぱり親子、にているわ~~にひひ

この大きなお釜3つで2000人分のお米が炊けるそうです。


次は

写経をします。

金剛峰寺前の道路を渡って

大師教会へ移動していると

あっ!!
ねこときもので日々徒然

こうやく~~んラブラブ
ねこときもので日々徒然

こうやくん、ちゃんと手を合わせていらっしゃいます。


大師教会で写経の受付をして

お写経、開始
ねこときもので日々徒然



ねこときもので日々徒然

みんな、この時ばかりは熱心に集中しています。

ま、30分も続かなかったけど~あせる

何とか小1時間で完成
ねこときもので日々徒然
個性が出ますよね。

みんな、集中してお写経していると思ったんですけどね・・・
ねこときもので日々徒然

誰ですか、白目剥いているのはっ叫びあせる

こんな事もしてましたよ~
ねこときもので日々徒然

いつでもお茶目でふ。


続く~