続きです。

今日中にブログ更新しなくちゃっ

と、立て続けの更新です。

明日はお山へ行きます。


17日、お江戸からのご一行様は京都の某所で合宿はてなマークされたそうです。

枕投げ、一緒にしたかったわ~にひひ


お昼前に祇園で待ち合わせ

今日は

azamiさん

TAMAさん

めぐみさん

弥生さん

ユキコさん

リリィさん(五十音順です)

と、ご一緒音譜

ふっふ、キヌさんの前で写真撮影~
みんな、眩しそう
お日様かんかん照り

この日の京都の気温は37℃!!
暑い、というより熱いメラメラ

キヌさんでセットしていただいた3名さま。
早くからお疲れ様でした。

あ、帯がね
ねこときもので日々徒然
3人おソロでしたニコニコ
古都さんの白地の麻帯、大活躍チョキ
めぐみさんと私の帯のタレにはお花がポイントで描かれています。
追加でお願いしました
古都さん「めんどくさっ」と言いながらちゃんと書いてくださいましたにひひ
わがままっ子どす
写真を撮っていると

芸妓さんがお店へ次々と~
お盆明けの祇園はお姐さん方も戻ってこられ、キヌさん大忙し。
みんなで向かったのは
今日のランチ所

祇園・花見小路から1本入った所にある
ねこときもので日々徒然

みずおかさん。

オープンして1年とちょっと

祇園の中でも新店さんですが「美味しい」と評判のお店。

ご夫婦で営んでいらっしゃるんですが、女将さんの気さくな接客とご主人の時折見せる愛嬌ある言葉がステキラブラブ

元々は滋賀で料亭をされていらっしゃったそうです。
ねこときもので日々徒然

ねこときもので日々徒然
お店の中には井戸がありました。

結構深い井戸で7メートルほどあるようです。

今日はカウンターをお願いしました。
うふふ、貸切なの音譜
何の木のカウンターだっけはてなマーク
樫、欅・・・2回聞いたのに忘れちゃった。
多分、aさんか、めさんが覚えていると思う
と、人に押し付ける私あせる

カヤでした。
め、さんありがとラブラブ
ねこときもので日々徒然
今日はお弁当にしました。
川海老の塩焼きは丸かぶり
鱧の落とし
鱧の梅肉巻き
玉子焼きもお出汁たっぷり
コースもお奨めです音譜
きれいな器の蓋を開けると
ねこときもので日々徒然
焚き合わせが入っていました。
冬瓜、加茂茄子。
味がしゅんでて美味しい
ねこときもので日々徒然
ひらめのお造り

ねこときもので日々徒然
ご飯もふっくらつやつや。

カウンターではご主人も話に加わってくださって
終始賑やかにお食事してました。

骨きりの“技”も。
鱧の骨きりは専用の包丁を使われるのだそうです。
中華包丁みたいなどっしりした包丁でした。
ねこときもので日々徒然
デザートで頂いた桃ラブラブ
上にかかっているのは
ねこときもので日々徒然
直前に氷を包丁で削ったもの
こうすると口どけ良い氷が出来るんですってラブラブ!
ねこときもので日々徒然
コーヒーに小さなお菓子
お菓子は
ねこときもので日々徒然
一口サイズのぶどう大福
ご主人手作り

お店ではご主人考案の
「男のパフェ」
なるものも頂けます音譜(要予約)
次は、食後はパフェに決定にひひ
いつもより、ちょっとはてなマーク控え目のランチでしたよ~にひひ
自他共に認める“雨女三人衆”
今回は威力発揮出来ずの猛暑となりました。
雨女3人タッグでも叶わなかったのは
TAMAさんとユキコさん
超強烈な晴れ女さんです。
晴れ女に加えて猛暑まで連れてきちゃうのあせる
TAMAさん、ユキコさんが京都駅に着いた時から気温は上がり続けましたよっ

今夜辺りから涼しくなるかにゃにひひ

お食事を終えたところでazamiさんとはお別れ~
売れっ妓は次のお座敷が待っているんどすクラッカー
祇園の花見小路と青い空と入道雲
う~~~ん、真夏の景色。

azamiさん、またねパー
11月、一緒に行けるといいねラブラブ

azamiさんと、じゃあね~~パーをして、向かったのは
ねこときもので日々徒然
安井金毘羅さんです。

こちらの神社さんは凄いんですよ~
何が凄いって
縁切り神社さん なんです叫び
日頃のあれこれを
嫌な縁はばっさり切っちゃいましょ~~~ビックリマーク
汗をふきふきお参り
ねこときもので日々徒然

女性、多しっ

ねこときもので日々徒然
この、かまくらみたいな中に入って向こう側まで行けば
因縁とは縁を切り
さっぱりした所で
戻って
良縁を結ぶ、という事だそうです。
ですから、かまくら潜る時は行ったらちゃんと戻ってこないと駄目

安井金毘羅さんは
縁切りとして有名ですが
実は
縁結びのお寺さん でもあるのです音譜

みんなで、ちゃんとお参りしました。
さ、これでもう大丈夫チョキ

ここから祇園に戻って、道路を渡って
舞芸妓さん御用達の進々堂さんで
福玉を見ていただいたり
ねこときもので日々徒然
お稽古帰りの舞妓ちゃんに
「おね~さん、こんにちは」ってご挨拶されたりにひひ

ねこときもので日々徒然
葛きりで有名な鍵膳さんの
この時期に見られるお化け提灯
ねこときもので日々徒然
祇園の撮影スポットといったら外せない
巽橋
春の頃は桜がそれは美しいです

の、近くにある
ねこときもので日々徒然
小森さんで、休憩~
おやちゅラブラブ
ねこときもので日々徒然
氷、ですっ
甘夏氷に宇治氷
わらび餅もつけちゃったのは3人ですにひひ
小森さんの氷は口どけよくて、氷の下にはゼリーも入っていて
最後まで美味しいっ
ねこときもので日々徒然

京都のお家には簾が良く合いますね。

氷を頂いてパワーチャージ出来たので
再び外に出て
ねこときもので日々徒然
巽橋で撮影会音譜

ここから向かったのは
お茶屋さんが並ぶ通りを抜けて

そういえば
ここ最近
巽橋周辺は結婚式の前撮りスポットとなっているみたい
37℃の気温の中、花嫁衣裳を着て・・・
でも、とっても幸せそうに見詰め合っていましたラブラブ

ひゃ~~~っ
何だか、また暑くなってきたっにひひ
続いてご案内したのは
ユキコさんからリクエスト頂いた
ねこときもので日々徒然
ゑり萬さん。
行く前に一応お電話しておいたんですけどね
着いたの4時過ぎちゃったあせる
ごめんなさい。
「お待ちしてました」って

早速
ねこときもので日々徒然
袷用の帯揚げを見せていただく
無地も出していただいて
真剣に見つめるユキコさん
ねこときもので日々徒然
新しいお柄はてなマークもありました
斜めに絞りが入っているの。
このデザイン面白~~いラブラブ!
ねこときもので日々徒然
帯揚げ増えてるしにひひ
夏用も見せてください、ってお願いしちゃった

あれこれ見ながら30分
お嫁入りの帯揚げちゃん
えへへ、私も買っちゃったラブラブ
夏用は単衣までいけるそうです。
ま、9月一杯までなら、まだ1ヶ月半あるし~

ゑり萬さんから
歩いて京阪三条駅へ
ねこときもので日々徒然
三条駅出たところにある
かまぼこなど練物の老舗、キク嘉さん

あら、祇園のおね~さんが買い物してはるラブラブ!
老舗のお店に、キヌさんの洋髪に着物姿
絵になりますね~

「今夜のつまみ」
と、絵になるおね~さまは言いましたあせる
喋ると豪快女将なのよね、TAMAさんってにひひ

さて、ここで
めぐみさん、ユキコさん、私はタイムアップ。
TAMAさん、弥生さん、リリィさんは上七軒方面へはてなマーク

またの再会を楽しみに、猛暑の京での2日間を過ごしました。

来週になったら、ぐ~~んと涼しくなるかもしれない、京都ですにひひ
皆さま、暑い中をありがとうございました。
どうぞお疲れ出ませんようにラブラブ