5月20日
久しぶりにリアルタイムな更新です
ブログ渋滞は解消されてませんが、梅雨頃に桜の写真もいいかな~(よくない)
今日は京都にお住まいの ささユリさん からご案内をいただきまして
京都御所、お隣さんの
梨木神社 さんのお茶会に行ってきました。
有難いことに、ささユリさんから「ご主人も一緒にどうぞ」と
声をかけていただき、相方さんも
「行きたい」と怖いもの知らず・・・
何の作法も知らない、教えてないのですが
相方さん、お茶会には良く行ってます。
気軽なお席や立礼席など、どなたでもどうぞな会を見つけては
「行く」と聞くと
「行く~」と答える。
高台寺さんのお茶会では、お席入りする時に私が知り合いの方と会ってあれこれ話してたら
相方さんが勝手に席入りしちゃって・・・
察しの良い方は、もうお分かりですよね
驚愕したわ・・・
お正客さんの席に座ってニコニコ手を振ってた
慌てて引き摺り下ろしました
以来、お席入りすると
お正客さんに座っている先生方を見ては
「おっ師匠やっ、あそこは師匠の席やねんな」と言ってます
座ってはいけない席だけは覚えたようです
今回も、折角お誘いいただいたのだから
「お行儀良くね」と言いながら向かいました。
私はおか~さんかっ
梨木神社さんと言えば
盛りの頃は、素晴らしいのでしょうね。
萩祭りの折にまた寄せていただきたいと思っております。
お待ち合いに付くと
ん
あっ
京都のお茶会で偶然にお会いするなんて、びっくり。
また、ご一緒にお出掛けできるのも、順番待ちの帯も楽しみにしております
さて、お席はちょうど人が引けた頃合いのようで(お茶会は午前中が混みますね~)
待ち時間殆どなくお席入りしました。
5月の新緑を一杯感じられる爽やかなお席でした。
すらっとしてらして立ち姿の美しいこと。
ささユリさん、またお会いできますこと楽しみにしております。
今日はありがとうございました。
梨木神社さんの赤と青紅葉
梨木神社さんのお水は「名水」としても有名で
染井の水と呼ばれてます。
京都三名水の一つです。
お水を頂きました
行列が出来てました~
多分、お近くにお住まいの方達なのでしょうね
このお水でお茶を頂きましたが、とってもまろやかでした
さすが、名水と謳われるお水
京都御苑
とにかく、広い。
御苑から、送り火が見えるんですね。
大の字、発見
そうして、結構お散歩もしたので
甘いもの~、と、なり祗園方面へ
花見小路を歩いていたら
またまた
本日の偶然、2回目
akeさん
と、れいかさんに偶然ばったり
写真撮らなかった~残念
祗園歌舞練場で行われていた
京の会舞踊公演を観にいらしていたそうで
akeさんからプログラムを頂きました。
地唄、清元、常磐津と素晴らしい演者の皆さまが総出演されていました。
相方さんが
「きみは、どこにでも知り合いがいるね~」だって。
祗園で甘いもの~、は、公演があった関係でしょうかどこも一杯でした
更に、オークスの結果を見てテンションだだ下がり~
ちょっと、いや、かな~~り期待してたんだけど。
トーセンベニちゃんも気になるけどミッドサマーフェアちゃんもど~しちゃったのっ
女の仔は難しいのかしら・・・
来週はダービーだっ
この頃、気になる Iジョッキーも戻るし。
小夏さんにも頑張って予想してもらお
これ一枚
もう単衣着てます
だって暑いんだも~ん
今日の最高気温27度の予報が出てましたが25度位だったそうです。
単衣でちょうど良いくらい。
京都の方は葵祭が終わると単衣を着る方が多いそう
小紋で毬の柄
帯は千鳥ちゃん、刺繍です。
お太鼓にも3羽、千鳥ちゃんが飛んでます
帯揚げは井澤屋さんペパーミントグリーンに桃色絞り
帯〆は昇苑組みひもの十草という組み方
小物、髪飾りもピンクにして桃色を効かせたコーデにしました。
だって、トーセンベニザクラちゃん桃色枠だったんだもの~。
ステキな方々と沢山会えて嬉しい日曜日でした