続き~


岩松旅館さんでの夕食の後

私たちが向かったのは露天風呂ニコニコ


ねこときものと日々徒然

ねこときものと日々徒然

(画像、イラストは岩松旅館さんのHPから)

広瀬川の清流がすぐ隣を流れる素晴らしい場所にある

天然岩風呂・露天

写真と違って

夜の闇に、仄かな明かりに浮かび上がる露天風呂に行きました


実は・・・

幾つか写真を載せようかな~とも思ったのですが

今回はてなマークは自粛にひひ

特に困ったものが写っているというでもないのですが・・・


女性のみが入れる時間帯が午後9時まで

私たちがお風呂に向かったのは午後8時30分

お風呂に浸かって、きゃいきゃいしていると

いつの間にか貸切~~

だ~~れもいない露天風呂

4人で占領ラブラブ

Kさん(あえてイニシャルにひひ

この旅で天然というか超自然な行動力を何度も目の当たりにし


泳ぐかなはてなマーク

と、密かに、わくわくしてましたが

泳ぎませんでしたよ~にひひ


時間はあっという間に8時55分!!

あと5分で女性専用時間が終わってしまうっ

と、急いで露天を出て


次なるお風呂

香華の湯

に向かいました。

ここは、24時間女性専用のお風呂です


約1時間ほど、お風呂を楽しみ

お部屋に帰り

先ほど、食事のときに頂いたフルーツを仲居ちゃんに持ってきてもらい

そこで、お礼にと

「さいち」のおはぎを。

とても喜んでもらえたので、ホッ。

もうね、幾らなんでも12個も食べられなかったしょぼん

私でも、1個も食べられない・・・と思うようなお腹ぽんぽこりんでしたので

私より随分にひひ少食な空羽さん、篤姫さんは・・・


でも、折角のおはぎさん

仲居ちゃんに渡す中から1個だけ除けて

その1個を3人で分け分けして頂きました音譜
ねこときものと日々徒然
「さいち」のおはぎ、美味しかった~~合格

お化粧取れてほぼすっぴんですが、お許しを・・・あせる
ねこときものと日々徒然
おはぎを一口ずつ食べて、フルーツ盛り合わせもぱくぱく

空羽さん、何故にタオルを首に巻く・・・あせる


さて、岩松旅館さんでの夜。

まだ予定があるんです音譜


と、その前に

本日も移動の車運転全て、コーディネーターもお任せしっ放し

甘えっ放しで色々していただいた良夢さんに

お礼の・・・


ねこときものと日々徒然
マッサージラブラブ


そうして、今夜の最後のイベントに向かうために

お着替えですニコニコ


ねこときものと日々徒然
ここで、着付け士の資格「も」お持ちの

良夢さんが「半幅帯」の巻き方講座

実際、プロの方がしているやり方を見るってそう無いことなので

とっても勉強になりました音譜

半幅って結構、自己流で巻いちゃうことが多かったです。


良夢さんの浴衣は有松絞り

お柄はお魚ちゃんの「まんぼう」マンボウ

とってもかわゆい浴衣です音譜

みんな、お着替えが済みましたので

旅館の駐車場へ移動して
ねこときものと日々徒然
花火あ花火


空羽さんが予め旅館に問い合わせをしてくれて

花火が出来る場所など調べてくださっていました。

打ち上げはなく

大人、しっとりな雰囲気の花火会をしよう音譜

手持ち花火


で・す・が・・・
ねこときものと日々徒然
ほ~~~~っアップ

と、一番最初に振り回し始めたのが、この方あせる

もうね、面白いにひひ

今回の旅で空羽さんワールドに完全に嵌ってしまったわ。


花火を目線に持って行き

「目の前でパチパチ~花火きれい~~ラブラブ

と言ってました。
ねこときものと日々徒然
この雰囲気だけ見ると、楚々とした雰囲気でしょにひひ

ギャップが面白いわ~
ねこときものと日々徒然
花火をこうして楽しむのって何年ぶりかしらはてなマーク

浴衣で花火って良いものですね
ねこときものと日々徒然
浴衣は竺仙の籠染めです

遠目だと柄が細かいので何やらって感じです。

大阪に戻って、何度か着てますのでまた浴衣に関しては改めて。

そうそ、お袖は1尺4寸ありますあせる

この夏はこのまま着て、洗いに出すときに一緒に直してもらうことにしました。


花火会も、そろそろクライマックス~
ねこときものと日々徒然

最後はやっぱり

線香花火線香花火
ねこときものと日々徒然

あ、終わった~
ねこときものと日々徒然
踊りの名取さんでもある良夢さん

空羽さんは写真のモデルもよくしてらしてるので

こういった姿が“様”になるというか

美しいですね~ラブラブ!

雑さが無い姿。

きれいな姿を見ながら、見習わねばっと写真を見返しながら思いました
ねこときものと日々徒然
ねっ

きれいでしょラブラブ


ちなみに、これは私のカメラの中に入っていた画像だけですので

もしかしたらにひひ篤姫さんの画像は違うものもあるかもしれませ~~ん


見上げると

仙台、作並のお空には
ねこときものと日々徒然
煌々と輝くお月様

月も、星も、とても輝いていました。


花火会も無事済んで

ここで良夢さんは一旦御帰宅です

うっ寂しいしょぼん

ですが、良夢さんのお宅ではお散歩を待っているわんわんわんわんさんがいるのです

明日の集合時間と場所の確認などをして、帰っていかれました

どうぞ、お気をつけて。


残った3人は

暗くなって(夜11時過ぎてるあせる)照明の落とされたロビーで


ねこときものと日々徒然
ちょうど通りかかったスタッフさんに写真を撮ってもらいました

日付が翌日になってます、が、まだ9日。


お部屋に戻った3人は

明日の着物の準備と荷物のパッキング


ここで、明日の帯〆をどれにしようかな~

と言いつつ

「帯〆、これだけ持ってきたの~ラブラブ

と手に一杯、掴めるほどの帯〆を、バックから

がばっ」と取り出したのは・・・

もう、誰か分かりますよねにひひ

次女、です。

「一体、何本持ってきたの~~!?

と三女と四女が声を揃えて突っ込んでしまいました


その持って来た帯〆と自ブランドのかわゆくてぽってりした帯留を

あれやこれやと帯に合わせて楽しんで音譜いらっしゃいました。

皆、マイペースな人たちですので自分の支度をしつつ

時々は次女さんの様子を見て

時計を見ると12時を過ぎていたので

支度が終わるとお布団へ

次女さん、お布団に入ったのは最後でしたネ


作並温泉の夜は、こうして更けていったのでした。


続く。