昨年9月にお会いして以来

「またお会いしましょうね~音譜」とお話をするたびに、声掛け合っていた

空羽さん。

http://ameblo.jp/jewelry-ku/

東京はいつでも行けるし、行ってるしと思ってはいても

なかなか良いタイミングが訪れず、のびのびに


そんな中、いつもブログでステキ女子ライフをきらきらアップと発信されている

momokaさん

http://ameblo.jp/junmomo05/

そのmomokaさんがご自身の作品を「竹芸展」に出品されていると聞き

見た~~いビックリマークと思った私はmomokaさんに「行きたい」と伝えたところ

とても丁寧なお手紙の招待状とお呈茶券まで郵送くださり感激ラブラブ!


前もって伺う日にちが決まっていたため、空羽さんに

「00日に東京へ行きますがご都合良ければご一緒に如何ですかはてなマーク

とデートのお誘いラブラブを。

そうしたら、お忙しい中調整して空羽さん時間を作ってくださり

また、日ごろ交流のある方にも声をかけて頂き

嬉しいことに一日がっつりコースになっていましたチョキ


もう1週間前のことですが

その前半を~


この日は11時30分に

マンダリンオリエンタル東京の36Fのレストラン・シグネチャーで

空羽さんと待ち合わせラブラブ
ねこときものと日々徒然
写真は夜景ですが・・・

東京の景色が一望できるレストラン。

実は、こちらのお店、これまで3回予約をチャレンジしたのですが生憎

「その日は・・・」と断られ続けてきたお店。

事前に空羽さんから「ランチのお店のリクエストありますかはてなマーク」と

聞いてもらっていたので、予約取れないけどシグネチャーで食べてみたいんです

と伝えたところ、空羽さんから直ぐに折り返しで「予約できました」

えええ~~~!!凄い。嬉しい!!

と、私にとっては今までなかなか入れなかったお店に行くことが出来て

テンション高く一日ツアーがスタートしました


そして、お久しぶり~~~ラブラブな空羽さん


ねこときものと日々徒然
しっとり~、たおやかな雰囲気は変わらず

そして、お会いした瞬間

「痩せた!!」って思って、あけすけに聞いてしまったあせる

いつも無作法でごめんなさい。

次回の温泉までは、私も頑張ろう、と思いつつこの日は(も!?)しっかり頂きました。


ねこときものと日々徒然
前菜の前の一品

豚のパテにサマートリュフラブラブ若い感じのトリュフの香りが良かったです


ねこときものと日々徒然
冷たいスープは枝豆

ズワイガニのフランの上にズワイガニの身と揚げたクルトンの食感がラブラブ

スープはカレーの風味があり、エスニックな風を感じました


ねこときものと日々徒然
温かい前菜は本来はイカを使ったものでしたが

じつは・・・イカタコ系はあまり得意じゃなくて・・・

と、伝えたら

フォアグラが来たニコニコ

フォアグラソテーとマデラ酒の黄金コンビにマンゴーのソテーを

フォアグラはズッキーニに巻かれてましたが食感が面白かった

マンゴーとフォアグラも良く合いました


ねこときものと日々徒然
こちらは、メインのお魚・スズキです。

しっとり仕上げてあってとっても柔らかい身でした

バジルをふんだんに使ってましたが、くどくなくて爽やか

どれを頂いても美味しかったです

予約くださった空羽さんに感謝・感謝ニコニコ


ねこときものと日々徒然
そして、デザートラブラブ

サプライズデザートです

と2人別々のものが運ばれて来ました

空羽さんにはメロンを中心とした爽やか涼やかな色合い

そして、私は・・・・


ねこときものと日々徒然
チョコとバナナ

チョコのマカロンもキャラメリゼしたバナナも美味しい音譜

けど


そうなのよね~~~

多分

見た目はてなマーク

がっつりどっしり系が私ってなんとなく分かるわ~あせる


ねこときものと日々徒然

こんなんですものねあせる

目指せ、祇園のお姐さんを目標にしていますが何だかおね~さん通り越して

おか~さんにちかくなっちゃっているような・・・


キヌさんの髪3日目もちゃんときれいに保ってます。


ねこときものと日々徒然
小菓子も様々

手の込んだものをいただけました音譜

ま、次回は爽やかなデザートが出てくるように頑張るわっ(何をはてなマークにひひ

とても美味しかったシグネチャーでのランチでした


そして、マンダリンのお隣にある日本橋三越へ

momokaさんの展示会は5Fで開催中

エレベーターで上に昇っていたところ

危険な表示を発見ビックリマーク

「呉服売り場」

4Fでしたので、ちょっと寄り道しちゃったあせる

日本橋三越の呉服、とっても充実していました。

竺仙の浴衣も反物どっさり。

他ではあまり見ない奥州小紋の「紅殻(べんがら)染め」

この色合いは、空羽さんにぴったりって見るたびに思っていたんです

http://www.chikusen.co.jp/shinsaku2011/3014.html

柄も10パターンほどあると聞きました。

他にも夏絽の訪問着で宝尽くし柄があったり

あれこれと時間一杯まで着物談義をしつつ過ごしました。

あのまま2~3時間はいられましたねあせる


そうして、午後2時30分に

「竹芸展」に到着

「はじめまして」のmomokaさんです。
細いっビックリマーク
憧れます
綺麗なお柄の小紋が良くお似合いで、帯は黒地に銀の蝶々
「欲しい~~~」
ホントにどこをとってもmomokaさんは立ち姿が美しかったです
頑張ろうって思った。
東京って凄い刺激のある街なのねにひひ
momokaさんお顔隠すの勿体無いけど・・・
目がくりっとしていて、有名バレリーナさんに似ていらっしゃいました

ねこときものと日々徒然
momokaさんのブログから

こちらが、momokaさんの作品です。
干菓子盆
竹芸って、これまで知識もなかったので素通りでしたが
お茶の世界にもとても縁のある作芸なのですね。
展示されている作品は茶席のお道具が様々ありました。

こちらでお呈茶もされていて、若宗匠さんから説明を頂きました

ねこときものと日々徒然
お菓子は鶴屋八幡さんの薯蕷饅頭

シグネチャーでデザート食べてから1時間も経ってないあせる
ま、今日は特別~~~にひひ
(おいおいお~~いって一斉に突込みが入りそう叫び

ねこときものと日々徒然
空羽さんのターコイズの帯〆はどこかで見覚えが・・・
爽やかな色使いで引き締まって見えます。

そして、ここからはmomokaさんも一緒にお付き合いいただいて
上野に向かいました。

続いて向かったのは、道明さん。
江戸組紐の老舗さん
今から20?25年前に祖母のお買い物に付き合ってお店に伺った覚えがあります
ここ1~2年、何度かお店に行こうかなと思ってはいたのですが一人ではちょっと
勇気が・・・
って事で
みんなで行けば怖くないにひひ
無理やりお付き合いしてもらいました。

ねこときものと日々徒然



ねこときものと日々徒然
道明さんは、いつも思うのですが発色がきれい
あと、唐組のバランスが江戸好みで雰囲気良いと感じます。
習っている京組みひもの昇苑さんとはまた違った良さ。

で、あれこれ見せてもらって
お店にないものをパンフレットなどでも見て

ねこときものと日々徒然
一本注文しちゃったにひひ
1ヶ月後に出来上がるそうです。

ねこときものと日々徒然
お茶を出していただきました。
落雁、よく見ると

ねこときものと日々徒然
道明さんのオリジナルなのねっ
道明さんのお店の方は写真撮ってくださったり親切でした
が、所々に老舗の風が吹いてて京都のお店ともまた違う
気軽に入っていけないというか・・・
ま、10年20年通えってことなんでしょうね。

道明さんの次は
上野の蓮池をお散歩しつつ

ねこときものと日々徒然
お散歩したから水分補給あせる
カキ氷は飲み物ですっ叫び
一日10食限定と書かれていた「杏氷」
珍しいものに飛びつくのは、いつも私ですあせる
干し杏が入っていました。

こちらのお店でも
空羽さん、momokaさんと着物を中心にあれこれと
共通の話題があるって楽しいですよね。

そして、上野の小路を抜けながら次に向かったのは

ねこときものと日々徒然
空羽さんが、こちらもセッティングくださいました。
何から何まで有難うございます。

なにやら、事前情報では
「頑固親父が揚げる白いとんかつ」
とだけ聞いておりました。
頭の中はてなマークはてなマークとなりながら暖簾をくぐりました。

ねこときものと日々徒然
まずは、空羽さんからお店へ
「頑固親父」のフレーズに思わずたじろいじゃったあせる
momokaさんと私
「大丈夫よ~」と空羽さんが笑顔で手招き

伺ったお店は
「蘭亭ぽん多」さん

こちらでもステキな出会いがありましたラブラブ
それは後編で~パー