関西の桜は今、満開桜

今日見ていたテレビ番組で「さくら」の語源の一つとして・・・


「春に里にやってくる稲(サ)の神 が憑依する座(クラ)だからサクラである」

桜の花には神さまが宿っているそうです。

ですからお花見をしましょう音譜

そう話していたのが印象的でした。


甚大な被害と今も戦っている皆さまの元にも神が宿る桜の花が沢山咲いて心に少しでもよすがとなるよう祈っています。


これから数日は関西の

「桜」尽くしをお届けします


先週、金曜日

3月終わりに神戸の「イトカワ」さんという呉服屋さんからご案内がありました

「祇園の桜を愛でませんか」

そんな言葉で誘われたら・・・

行っちゃうにひひ

でも一人で行くのはちょっと不安(色んな意味でねあせる

そんなこんなを和裁教室でちくちくしながら話していたら

「一緒に行ったる」と名乗りを挙げてくださった

高木先生、マルベリーさん、ひぐちゃん親子さんと

いざ、祇園へ


ねこときものと日々徒然
祇園の白川、甘味の小森さんの隣にある

祇園ネクサスさんでの展示会でした

こちらのお嬢様、なんとひぐちゃんのお茶のお稽古でもご縁のあるお方だという・・・

人って意外なところで繋がっていますね

イトカワさんは大阪に来て初めて帯を買った呉服屋さんでした。

その後も浴衣生地や小物など・・・

欲しいもの一杯あるお店なんですがね~~~あせる

「美しいきもの」などにも良く掲載されているお店です。

とってもセンスが良いです、はい。

今回も素敵な着物がた~~くさん

眼福、眼福。

で、その後は


ねこときものと日々徒然
祇園の芸、舞妓さんの守り神

辰巳大明神さん前で

雨がぱらぱらしている一日でした

それから白川を抜けて三条へ
ねこときものと日々徒然

柳と桜のコントラスト。


途中、危険な看板発見ビックリマーク

ゑり萬さん・・・

中を見たら誰もいないようでしたので

入っちゃったあせる

いつも接客してくださる若旦那さん、かな?凄く人当たりがよいというか優しいですニコニコ

あれこれ出してくださり、

「以前は、こちらを求められましたから、こういったものも似合わはるんじゃ」

と何だか私の購入したものも覚えてる!?

凄い!!

でも結局この日は何もお嫁に迎えませんでした~

近々また行きます音譜


そうして三条へ

ここで休憩~
ねこときものと日々徒然
お芋ラブラブ


ねこときものと日々徒然
ここで、夕方から予定が入っているひぐちゃんとはお別れ~

残った「スリーアミーゴスにひひ」と私で

京都御所へ向かいます

ちょうど、この時期は


ねこときものと日々徒然
御所が一般公開されています


受付は3時30分に終了

三条からタクシーで中立売御門前まで

付いたのが3時25分

宮内庁の方が「中に入られますか?」とすぐに駆け寄ってきて聞いて下さる

「はい、行きます」

と答えると

「では急がないでいいので、早く入ってください」

と言われた

はてなマークはてなマーク

で、早足にひひで宣秋門へ

私たち一行がかなり最後の方だったみたいです

良かった~~~、入れて音譜

そうして御所の中へ


ねこときものと日々徒然

中は清澄な空気に包まれていました

高木先生と「どことなくお伊勢さんと似ている空気感ですね~」と


ねこときものと日々徒然
諸大夫の間の襖絵

3つの間があり、それぞれ格の高い順に

「虎の間」「鶴の間」「桜の間」と襖の絵から呼ばれるそうです。



ねこときものと日々徒然
御所の中は全て玉砂利が敷き詰められています


ねこときものと日々徒然

ねこときものと日々徒然

紫宸殿の「左近の桜」

まだ3分咲きといった所でしょうか


ねこときものと日々徒然

紫宸殿の前で

雨が止みませ~ん


ねこときものと日々徒然
スリーアミーゴスあせる

こちらのお三人さんが集まると笑いが止まらない

話題豊富で面白いのにひひ


ねこときものと日々徒然
広大な敷地

御所だけで11万㎡あるそうです


ねこときものと日々徒然
こちらは小御所の襖に描かれていた

「駒」お馬ちゃん

黒毛と栗毛音譜と私が言ったら

ひぐちゃんのハハンさんがはてなマークってお顔をされていましたにひひ


ねこときものと日々徒然
清涼殿のお庭

どこまでも精密に美しく配置されて刈り込みも完璧なお庭でした


ねこときものと日々徒然
どこもかしこも、ひろ~~~いです。

平安時代の方って結構な健脚だったのかもしれませんねあせる


ねこときものと日々徒然
屋根瓦も菊の御門


さて、

御所の中、桜は印象に残るような大きな物も少ないな~と思っていたら

清所門を出る直前に見事な桜を、はっけ~~~ん


ねこときものと日々徒然

ねこときものと日々徒然
雨露を含んだ桜は瑞々しくてしっとりと輝いていました

雨のお陰、ですね


ねこときものと日々徒然

ねこときものと日々徒然
こちらは御所を出て御苑の乾御門前の桜

幽玄な美しさに見惚れましたラブラブ!


ねこときものと日々徒然
近くで見ると、うっすらピンクの花弁ラブラブ


こちらは桜の近くに行けたので・・・


ねこときものと日々徒然
まるで少女のようなにひひ笑顔が素敵

マルベリーさん


ねこときものと日々徒然
桜の枝を頭に乗せて「簪ビックリマーク」とハハンさん

親子のDNAをはっきりと確認できますな~にひひ


ねこときものと日々徒然
私は正統派はてなマークあせる

笑うとほっぺのお肉が・・・ガーン

写真を見てダイエットの必要性をひしひしと感じるこの頃です


御苑の中を、うろうろとしていると

白くぼおおおお~~~っと浮かんでいる一帯があり、そこを目指すと


ねこときものと日々徒然
一面の桜、桜、桜

糸桜と言うのだそうです(枝垂れよりお花が違いました)


ねこときものと日々徒然

ねこときものと日々徒然

どこまでも続くような一面の桜

京都御苑、静かでとても美しかったです。