3月11日に起こった東日本大震災

3日が過ぎました。

日が経つにつれて次第に増大していく被災状況

想像すらできなかった甚大な被害


被災された皆さま

心よりお見舞いを申し上げます。


今、被災地から遠く離れた場所にいる私ができる事。

それは冷静な行動と判断力を失わないことだと思います。

毎日を確り節電につとめながら生活する。

そして募金。

様々な募金の形があります。

目に付いたものでは、こういった確かな募金の形もあります

以下、転載。

注)これはチェーンメールではありません。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

寄付金控除をとって、来年の確定申告に活かすようなところに振り込んでみてはいかがでしょうか? 寄付金控除を取るためには、基本的には振込となるので、募金箱より早くお金が届くと思います。また、信頼できる団体のみが寄付金控除の証明書を発行できるので、支援の気持ちも確実に届きます

ネットで「寄付金控除」で検索して団体を探し、ネットバンキングや銀行の窓口で振り込んでみてください(振込手数料無料のところも多いです)。なお、個人の判断で直接モノを送らないようにしましょう。不要な物資が届いても、現場の混乱を招くだけです。

また、ポイントを寄付に回すようなサービスもありますので、利用してみるといいでしょう。1人の未使用の100ポイントも、1万人分あれば100万の力になります(例えば、Tポイントはネット経由でポイントを寄付に回せるようです)。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

安易な街頭募金の呼びかけに応じないのも、被災地にいない人々の判断力だと思います。


消費で協力も出来ます

大阪心斎橋にある青森・秋田・岩手のアンテナショップ

http://www.jengo.jp/blog/

宮城は大阪で見つけられませんでした。

ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください


現地の情報などは

宮城県下で絶大な占有率がある新聞社河北新報

ネットでは被災地の状況がつぶさに、そして正確にわかります

http://www.kahoku.co.jp/

ここを見ていると、今、私たちが、それぞれの違う立場で出来る事が見えてくるかもしれません

仙台市に在住している友人、知人

メールを送った全ての人に連絡がつきました。

ご心配頂いた皆さまありがとうございました。