3月5日

京都に集まった、ピンクを取り入れた各々着物コーデの

14


ねこときものと日々徒然

まさに、春爛漫

華やかな会でした


お食事後に


ねこときものと日々徒然

一同、タクシーに乗車して次なる目的地へ


そのタクシー移動中

イルマーレさんが

「あっビックリマーク

と声を挙げた

四つ葉タクシーやっ!!


わっ!!

ホントだ

四つ葉


ねこときものと日々徒然
1/300の確立の四つ葉タクシー

このタクシーに乗車すると「乗車証明書」なるものも頂けるそうです

いつか乗ってみた~い

でも、遭遇するだけでも結構稀な確立なので

いい事あるかな~音譜とみんなで盛り上がりました

ちなみに、このとき乗車していたのはMKタクシーさんでしたあせる

MKタクシーさんは着物を着て乗車すると「1割引」になります音譜


そうしている内に目的地、到着


ねこときものと日々徒然
宝鏡寺さんです


和宮さんが一時期を過ごされたお寺さんとしても有名で

折りしも「和宮殿下ゆかりの雛飾り」展を開催中


ねこときものと日々徒然
さすが、門跡尼寺

瓦にも菊のご紋でした


それにしてもこの日は快晴の一日でしたが、綺麗な青空~


ねこときものと日々徒然
T和裁教室に通うメンバーで


中に入ると

唯一の撮影スポット(春にはそれは見事な枝垂れ桜の見られるであろうお庭も撮影禁止)があり、そこでみんなでかわるがわる撮影


ねこときものと日々徒然
大きい写真にしたら後ろの屏風が何やら怖かったあせる

別に何にも写ってはいませんでしたよ

私は、見えたり感じたりが殆どありませんが

14名もいると中には一人二人‘感じ’が強い方がいて・・・

お人形さんはやはり魂が宿るんでしょうか


宝鏡寺さんの雛人形はどれも長い歴史を超えて受け継がれてきたものばかりでした


ひな祭りと言えば

この日のベストアイテムを取り入れていらした


ねこときものと日々徒然
miyuさんの奈良一刀彫のおひな様音譜

素晴らしい細工で、ほお~~~っとため息ラブラブ!


宝鏡寺さんから直ぐに


ねこときものと日々徒然
表千家さん


お隣には


ねこときものと日々徒然
また来ちゃったあせる

これで3度目


裏千家・兜門


三千家茶道のいづれかを習っている4人です
ねこときものと日々徒然

次に来たときは武者小路通りまで足を延ばしましょうか~


ピンクツアーにひひ続いては

お茶&スイーツ

近くの虎屋さんのカフェにakeさんがお電話してくださった所

満席、とのことでしたので

帰りの足の都合の良い場所ということで

「イエモンカフェ」に行きました

こちらも満席~

14名の席は用意出来無そうでしたので、空いたお席に順次案内していただきました


ねこときものと日々徒然
あら、珍しい~

パフェ食べてはる~~~


ねこときものと日々徒然
私は「小さな」ロールケーキにしましたのよ

おほほっにひひ

私が大きいからケーキが小さく見えるんじゃありませんからっあせる


そんなこんなでこの日も日が暮れるにひひまでしっかり遊びました音譜

次の遊びも「テーマ」は決まりました

秋・開催決定!?

むふ、楽しみです。


この日のコーデ


ねこときものと日々徒然
10年振りに着たピンクの色無地

帯と小物をおさえめな色にしたら、また着られるかも~

と、一回着たら怖くない状態になっていますあせる


ねこときものと日々徒然
帯は、この頃ヘビロテ中の山下織物さんの宝尽くし

帯揚げはゑり萬さん

帯〆は自作・ハナミズキ


ねこときものと日々徒然
半衿にもピンク~

かなりピンクを多用したコーデになっていました


ねこときものと日々徒然
髪はこのふっくらまん丸のシルエットが、もうやみつきになってます

キヌさん

セット料金高いでしょ~とよく言われますが

信じられないほどお安いです

野口さん二枚と硬貨ですあせる

安い、でしょ。


ねこときものと日々徒然
この日は草履が同じ

ひぐちゃんの同じ職場の方。

Cブランドビックリマーク

船場の千草さん

鼻緒が全く同じ銀白の組みひものものでした~