お正月、3日

この日は昨年から引き続きの着物遊び友達の皆さまと

奈良・春日大社さんへお参り


と~ぜんながらお参り「だけ」では・・・

午前11時に近鉄奈良駅で待ち合わせて向かった先は

春日大社、ではなく

こちら
ねこときものと日々徒然

奈良の地野菜をふんだんに使ったイタリアンが人気の

i-lunga(イ・ルンガ)さん

歴史ある武家屋敷を改築した店内も一見の価値あり


ねこときものと日々徒然

ちょっと早めに到着したのでお店の前で待ちました

そして

11:30分にお店の中へ


ゆっくり供されるお料理

シェフもご挨拶に来てくださり

テーブルを5人で囲み、和やかな時間を過ごしました


ねこときものと日々徒然
私は、お元日と全く同じですあせる

キヌさんの洋髪も崩れずに頑張ってますチョキ

お食事については

また別で。



イ・ルンガさん居心地がとっても良くって気付いたら

2時!!

えええええ~~~

2時間30分もいました・・・ガーン

それだけ心地よい空間だったということかな

帰りにはスタッフの方が写真を撮って下さいました


ねこときものと日々徒然
ひぐちゃんは自作の日本髪風

きれいにきっちり作られています。

後ろ姿もかわゆいのです。

鹿の子が良いですわ~ラブラブ


ねこときものと日々徒然

バックにはイ・ルンガさんのお玄関

日本庭園も美しく整えられていました


さて、午後2時過ぎにようやく春日大社に向かって歩き出します


ねこときものと日々徒然


ねこときものと日々徒然
参道には、奈良と言ったら、の

神のお使いさん

鹿さんがあちこちに


ねこときものと日々徒然
手水舎にも鹿さん

お手水にも長~~~~い列が出来ていました


ねこときものと日々徒然
本殿前は、もう身動きできないほどあせる

人でぎっしりビックリマーク


そして、私は

辞めておけば・・・

と、今は後悔しきりですが、ここでも

おみくじを
ねこときものと日々徒然

や~~~ん叫び

凶~~~ガーン

ショックを隠せず苦笑いあせる

隣では「大吉」を引き当てたmarunekoさんがにっこりニコニコ

実は、私はおみくじでよく「凶」を引くんです

どういうことなのかしらね~

次の大吉が出るまで、おみくじ引いて回りますっ


ねこときものと日々徒然

春日大社さんは「藤」が御印

巫女さんも藤のお花のお飾りをしていらっしゃいました。

藤、は私の実家にも縁が深く家紋は「下がり藤」です

なのに~~~(まだ言ってますあせる

また、おみくじ引きに行こっビックリマーク


春日大社さんでお参りを済ませ

てくてく来た参道を戻り

興福寺門前の奈良名物茶飯のお店
「柳茶屋」さんで休憩
ねこときものと日々徒然
お店の看板には風情あるお正月飾り


ねこときものと日々徒然
すぐ、はしゃぐ2人にひひ

隣のイルマーレさん呆れ顔あせる

こちらのお店はお茶室もあり本格的な茶事も出来るそうです。

こちらでは

お薄とわらび餅をいただきました


ねこときものと日々徒然

ここから、興福寺へお参りに行き

私のおみくじチャレンジビックリマーク

(一日に何度もひいてはいけないそうです)

結果は

「半吉」

う~~~ん、微妙。

ま、引き続き頑張ります


ねこときものと日々徒然
興福寺五重塔


おまけにひひ


ねこときものと日々徒然
縁結びの神社さんにお参りに行くイルマーレさんの後ろについて行く

marunekoさんあせる

なんでも「早く色留着た~い」と願ったとか

イルマーレさんのお式に色留着て参列するんですってにひひ

叶うと良いなラブラブ